【追記2022年4月2日】
アイギスの仕様が大幅変更されたことにより、内容がガラっと変わっています。後日修正予定。ざっくり言うと……
聖霊の優先度大幅低下
魔水晶はほんの少し優先度低下
黄金の鎧も人によってはゴミ化。とはいえ過去に比べると効率的に
好感度アイテムの優先度は変わらず。むしろ経験値増加の難度低下により相対的に重要になったかも。
オーブや技精霊も相対的に重要になったかも。
と言った感じ。
【追記ここまで。以下元の内容】
2~3か月に1回行われる「曜日ミッションのドロップ率1.5倍」イベント。
育成は全王子共通の任務であるため、いつごろ開催されるか気になる王子も多いだろう。
そして、実際に開催されたとして、どのくらいのアイテムを1.5倍時に集めておくべきか?
今回はそれら考察していく。
アイギスの1.5倍はいつ開催するか?
まずは過去の開催履歴を(2021年6月1日時点)
2017年
1/9 , 3/30 , 6/8 , 8/17 , 11/9
2~3か月に1回のペース
2018
1/4 , 3/1 . 5/17 , 7/12 , 9/20
ほぼ2か月に1回のペース。年末だけ間隔がある。
2019
1/4 , 5/2 , 8/15,10/24
過去2年に比べると、年内開催数は1回減ってる。
2020
1/6(二週間), 3/5 , 5/7 , 7/2 , 8/20 , 10/8
逆に例年に比べ1回増え、合計6回。
2021
1/7 , 3/11 , 5/6 , 8/19 , 10/7
5回ですね。平均5回と考えると良さそう。
2022年
1/6…次は3月頃ですかねぇ
……と思っていたのですが、おそらく仕様変更の兼ね合いもあり、4月28日現在でも行われていません。5月5日までは他TDとのコラボイベントが確定しているので、それ以降、つまり5月中には来るんじゃないかなぁ。
以上からわかるとおり、2~3か月に1回のぺースで曜日1.5倍行われるので、次の開催までに自分自身に何が必要かをまとめておきましょう。
ここからは僕がいつも1.5倍と1.5倍の間に消費するアイテムから「このくらいあれば十分かな?」という個人的な感覚での見積りを出していきます。
オーブ収集
黒ユニの第二覚醒+スキル覚醒までに9個必要。
白でも6個必要で、かつ2種のオーブを使うクラスもある。
20~30個程度あると安心か。
次の1.5倍までに対象クラスの黒を1体2覚まで、白を3体2覚まで、と考えると15個、2種使うクラスを覚醒することも考えて。
最近は費用が掛かるものの(他のオーブ5個+15000Gで欲しいオーブ1個)交換できるようになったので、優先度は少しだけ下がったが、コスパが悪いので、収集しておいたほうが良い。
プリースト、ユニコーンナイト、ルーンフェンサー、ウォーロックは色々な職業で消費しがち。
黄金の鎧=プラチナ、ゴールドアーマー
プラチナアーマーは育成にほぼ必須。
ゴールドアーマー……というかゴールドも必須ではあるが、ゴールドはゴールドゲットで稼げる。
プラチナアーマーはサリエットありで黒カンストまで28体必要。白でも22体。
ゴールドゲットユニットが足りない場合はプラチナアーマーを150集める勢いでゴールドもあつめたほうが良い。
GGユニットが揃ってるならゴールドは十分あるはずなので、100体程度集めて、経験値ユニは白の皇帝回収したほうがいいか?(精霊の消費を抑える目的と、黄金の鎧周回数減でゴールドがいらないなら元取れる気はするけど、未検証)
が、金稼ぎついでに周回しても良い。金はいくらあっても困らない。
ちなみに以前「ゴールドあるしいいか」でプラチナアーマー70体程度で終わらせた時があったが、普通に足りなくなった。
精霊救出=各種合成精霊
育成において、もっとも重要でかつ消費数が多い。
経験値8倍で合成すると、プラチナ1:精霊3が必要。
つまり、↑の計算で言うと黒カンストまでにプラチナ28に対し精霊が84必要。
倉庫限界の150体では2体カンストさせることすらできない。
技精霊も育成で必須なので、せめて精霊女王が150体になる程度には収集しておいたほうが良い。
消費量が多いのでマジで限界まで集めてもいつの間にか無くなる。
ただ最近、1.5倍じゃなくてもそれなりにドロップする気もするので、兵舎1,2含めて限界まで詰めておく、とかそこまで極端に集める必要はないかも。
あればあったで使うとは思うけどね。
日頃からどのユニットを育てるべきかはじっくり考えておくべき。
ちなみに初級を周回して、銀精霊も集めておくと覚醒素材のCCにも役立つ。
魔水晶の守護者=魔水晶
最近は特に重要度が上がっている。
魔水晶は650(黒10,白10の好感度リング用)は最低でも欲しく、ゴールドリングや勲章分、覚醒(ヴィクトワール交換用)を考えると月に1200個は見たほうが良い。
男育てないから勲章いらんよ、と思う方は一応以下の記事をさらっと目を通しておくといいかも。皇帝から結晶を抽出する方法があります。

つまり、3か月スパンでの開催と考えると多めに見積もって4000個は回収しておくといい。
開催スパンと覚醒をどのくらいするかによっても変わるけど、最低でも2500個くらい(白黒リングと覚醒精霊2体分)は欲しいかな。
空からの贈り物、男だけの祝杯=好感度、信頼度アイテム
信頼度アイテムはは男パ組もうとかが無ければせいぜい7体分を100%にするくらい回収しておけば問題なし(上記の勲章抽出で皇帝2体分を3か月分+念のため1体の信頼度を上げる程度)。もともと結晶抽出用なので、パリンするまでもないとは思う。
ほかのミッションでも手に入るし、女性と違って急遽何体も育成することにはなりづらいのであまりがちです。
好感度アイテムは月に1~2体は最低でも育成するのと、魔神などで急遽育成しなければならないユニットが複数発生することも考え、1500%分の好感度アイテムは備蓄しておきたい。
ちなみに僕は前回の1.5倍で1500%分くらいあつめたけど、クッソ余ってる。GGで回るイベントミッションで好感度アイテムが大量に副産物として入手できたのと、人気投票ミッションで獲得できたから。
んでも、そこらへんも開催するかは運だから、やはり余裕をもって1500%分くらいは収集したほうが良いと思います。
あとは自軍の育成進捗次第ですね。
まとめと注意事項
余った分はまた別な機会に使えますが、足りない分は1.5倍時以外に曜日ミッションを周回することになると非効率です。
ちょっと多いかな? と思えるくらい備蓄しておくことが、今後の結晶消費を抑えることになります。
将来的にどのくらいのアイテムが必要になるかってのが謎なので、ある程度計画的に備蓄するのだ。
ただ一点、注意事項をお伝えしておくと、貯めすぎもまた非効率な可能性があるということ。
今までも各種ドロ率が上がったり、最近だとスタミナ上限がすごろくで変化したりしていいて、1パリンで入手できるアイテム量は基本的に増えて行きます。
なので「100パリンして精霊1000体手に入れたwww」とかやっても後日アプデで「泥量が倍になったやで」とかされると「ワイの100パリンの意味とは…」となって涙目になるということです。
必要になりそうな想像よりも少し多く。が、よさそうです。
周回には時間がかかるので、仕事が終わった後に周回していると「本当に早くひきこもりたい」という気持ちになれる素敵なイベントです☆
コメント(承認制のため反映まで時間がかかります)