2024年買ってよかったものトップ3、ほかにも良かったものとかまとめ

※記事内に広告を含む場合があります
日記

年1回のおなじみ、買ってよかったものまとめ記事です。

 

最初にランキング。

ランキング紹介が終わった後は、順位とか関係なくダラダラ書いていきます。

 

2024年買ってよかったものランキングトップ3!

1位:エルゴノミクスマウス

ブラックフライデーセール中20%OFF!(12/6の23:59まで)

腱鞘炎とお財布に優しい

 

ずっと半分腱鞘炎みたいな感じで「全然我慢できるけど、なんとなく手首のあたり痛いなぁ」と思ってました。

ただ、このマウス買ってから相当軽減されて、最近は痛みを感じることもなくなりました。(後述しますが他のことが原因かもしれませんが、多分マウスのおかげ)

 

今まではずっとフツーのゲーミングマウスを使っていて、年なら年始にも1台かったのですが。(去年買ったものランク2位

コスパと機能が良くて、なくなったら困るからと3台くらい積んでる。 現在在庫切れ(取り扱い終了?)のもよう。

実際モノじたいは良いと思うんですが、一回ドケルバン病という手首の腱鞘炎になってから、普通のマウスをしばらく使っていると痛むようになってたんですよね。

 

で、DELUXというメーカーのエルゴノミクスマウス(身体にフィットして傾きをつけたマウス)がありまして。

スマブラのディレクターである桜井さんが使っているのと同じメーカーです。(桜井さんの仕事道具まとめ記事

 

それを使うようになってから、痛みを感じることがなくなりました。

 

「普段の不便を解決する」という日常使いのアイテムに一番求めることを一番に解決してくれたので現状1位にあげたわけですが……いくつか問題もありまして。

  • なれるまで操作がしづらい。慣れても通常のマウスのようにFPSとかはキツイと思う。
  • ボタン数が足りない
  • ドラッグが力が足りないとすぐ外れる

このあたり。

 

1つ目はまぁそのまんま。手のひらを下にするほうが精密動作をしやすいんでしょうね。

生まれてから文字を書くでもご飯を食べるでもなんでもそうなんですが、座りながら手のひらを横に向けてする作業って皆無なのですが、つまりそういうふうに道具を作っても、人類にとっては扱いづらいってことだと思っています。

とは言え、最初ゲームには全く使えないと思っていましたが、慣れとともにタワーディフェンスくらいなら概ね問題なくできるように。もっと慣れればFPSとかもできるようになるのかも。

 

2つ目は、以前使っていたゲーミングマウスで重要なボタンが2つあって。ホイールのしたに1つ、左クリックのあたりに一つ。

なんでその2つが重要なのかという話をしていきますが、ありとあらゆるマウスのホイール部分がまずダメになるんですよね。一因として上げられるのが関係するタブを無限に開く癖。

それを開く時、閉じる時にマウスのホイールクリックを使うので、それでダメになりやすいのかなと想像しています。

その点、上で貼ったTECURSのゲーミングマウスは、ホイールのしたに設定可能なボタンがあり、それを中クリックにすることでホイールの摩耗を減らせるし、何より普通のマウスボタンと同じ押し心地なので、「カコッ」と深く押し込むホイールで一緒にスクロールされる問題や連打していると指が疲れる問題を解決してくれました。一般的なマウス、なぜかホイールのしたにDPIボタンがあってDPIは機能変更できないパターン多いんですよね。

ないものはしかたないので、最近はCtrl+左クリックで新規タブで開く、Ctrl+Wで現在のタブを閉じる、のショートカットを使っています。が、右手で完結できた方が効率良いんだよなぁ。

 

あとは左クリックのあたりのボタン。

特にゲームやってたら往々にして「連打したい時」があると思うんですけど、TECURSのマウスにあった左クリックの近くにある赤いボタンにクリック連打を割り当てることで、わりとありがちなマウス連打をラクにできるんですよね。

というので、ボタンの配置や機能はほぼ100点でした。

 

というわけで、エルゴノミクスデザインじゃなくても良い健康優良児の皆さんは、このマウスが近い感じですのでオススメ。

 

なんなら、僕もこういうマウス、今でも普通に使いたい。

ただ、どうしても手首が痛む。

ので、諦めてエルゴノミックマウスを導入しました。

 

そのうえで「機能性よりも健康だ!」という身体にガタが来ているタイプのみなさまにとっては、DELUXのマウス、オススメです。

 

親指のあたりに使いやすいボタンが2つあって、X-Mouse Button Controlというフリーソフトで任意のものに設定しています。

一般的な「進む・戻る」はマウスジェスチャで解決していて、僕が割り当てているのは「メモ帳を開く」と「ウィンドウを閉じる」。

今思ったら、「ウィンドウを閉じる」の変わりに「タブを閉じる」でも多くの場面で代用できそうな雰囲気がある……

ま、まぁ、こういう他ボタンマウスは常に「こうしたらより効率的なのでは?」をひらめき次第、カスタマイズしていくのもまた遊びの一つという話もありまして。

 

話はそれましたが、そういう健康と機能性をギリ両立しているマウスだった、ということです。

1日中触るものなので、(最低限の機能性は勿論必要だけど)身体への負荷は少なければ少ないほど良い。

 

とも
とも

ゲーミングチェアもそうなんですが、別な環境だと途端に身体が痛みだしたりするので、いよいよ自宅パソコンの前以外では何も出来ない生命体になりつつある。

 

余談ですが、昔のマウスはマウスのレーザー部分にシールを貼って動かないようにして、ボタン部分だけ左手デバイス的に使っています。

マウスの左手デバイスにマウスを使うあたまわるわる二刀流スタイル。

 

 

ちなみに、後述すると言っていたのは、運動です。

貰い物で割とちゃんとしたトレーニングセットをもらい、週一程度で2~30分運動しています。

ベンチプレスと懸垂(できてないけど)と背筋をやっていて、それで腕の筋肉がついたり血流が改善したりして、痛みが少なくなった説はわずかにある。

ただ、元のマウスを使うと痛みが出ることもあるので、やっぱりエルゴノミスマウスで改善されている可能性が高い。(それはそれとして運動はしたほうがいいけど)

 

 

2位:お手軽ウォーキングセット

 

 

雑にウォーキングに行ける。

 

ウェストポーチとサンダル。まぁ、どちらかというサンダルの方が推したいけど、一般的には多分ウェストポーチのほうがオススメ。

 

サンダルになってから、ウォーキング(含む運動)に行く回数が如実に増えました。

よく言われ続けていることですが、「取り組むためのハードルは低ければ低いほど良い」という話があって。

「靴下を履く」というひと手間は、その先に「靴下を脱ぐ、靴下を洗う、靴下を乾かす、靴下をしまう」が待っているので、もう全部クソ。

まぁ乾燥機付き洗濯機なら「乾かす」を省けますし、「しまう」も靴下なんか別にいくら折り目ついてもいいので適当に置いておけばいいんですが、にしても「脱ぐ・洗う」がダルい。

 

そもそも「靴下嫌い」なんすよね。僕が。外に出る時以外は年中裸足。冷え性が過ぎるので僕の足先を死体が触ったら冷たくてびっくりして生き返るくらい冷たいんですけど、それでも靴下だけは履きたくない。

 

だから、サンダルで「靴下を履かずとも外に出られる」というのは、個人的に外に行くハードルをとてつもなくさげてくれて。

闇に生きるモノとして(妖怪人間?)、日の出る時間には家から出たくないので、衣服も寝間着(と言っても普通のTシャツとスウェットや学生時代のジャージ的なのですけど)同然。

「歩くか!→着替えるのかぁ~→靴下履くのかぁ~→服洗わなきゃじゃん……」と無限にダルいのが、「歩くか!」で寝間着のまま靴下履かずサンダルだけ履いていけるの、想像の5倍くらいウォーキングへの促進力になる。

ウォーキングをしない(割合8割で靴下を履きたくない)ためにステッパーを導入していますしそれも使っていますが、「かかとへの衝撃で骨密度があがる」という話もありまして、ステッパーはかかとへの衝撃が存在しないのでその健康効果は見込みづらい。

とは言えかかと落とし運動(つま先立ちしてからかかとを落とす)は響くのでうるさいし、衝撃が強すぎて身体に悪い感じすらある。ので、「結局歩かないとならんじゃん」と気づいて、歩いています。

 

デメリットは、言うまでもなくサンダルは足への負荷がウォーキングシューズよりも悪いですが、それは毎日1万歩以上あるくレベルのガチ勢に強く当てはまるわけで、30分程度(10分で1000歩と言われている。つまり3000歩程度?)徒歩るくらいなら、少なくとも僕は特に問題なかったです。

あと問題点を上げるなら、紐とストラップみたいなのが邪魔。

歩き始める前に外側のくるぶしのあたりにスッと入れていますが、このひと手間さえなければ100点ですが、サイズ調整があるので難しいんだろうなぁ。

 

ついでに言うと、ウェストポーチも助かる。

さきほど書いた通り、寝間着のまま外に出かけるわけですが、寝間着は何年も着ているのでゴムやらなにやらがユルユルでしてポケットにものを入れていると落ちかねない。(変えろよ)

それを置いといても、ポケットの中で上下する感覚や、それにともなって足にこすりつけられるような形になって気になるんですよね。

 

スマホ持たないというのも一案ですが、個人的にスマホは音楽を聞きながら歩きたいので必須。

それを解決してくれたのがウエストポーチ。

ポケットティッシュ、スマホ、カギくらいは入るので、まぁ散歩には十分です。逆に言うと「それがギリ入るくらい」のサイズ感で、身につけていてごわつかないのが嬉しい。

あとこれも「面倒を減らす」という意味で大事なのですが、イヤホンとポケットティッシュとカギをこれに入れておくことであとはスマホ持ってウェストポーチ持てば外に出られる! という環境にしておくことも大事。

さっきの靴下と一緒ですが、「イヤホンさがして、カギ探して……」としていたらそれだけで外に行く気力が萎えるので。

 

ただ買う前にもうちょっとだけサイズについて調べるべきだったという反省点がある。

スマホに手帳型のケースを使っているんですが、そのサイズを考慮せず「スマホだけのサイズ」を想像して「入るやん!」でポチーしたのですが、ポーチのチャックに若干引っかかるんですよね。

手で少し引っ張ってあげれば入るんですが、そのひと手間がダルいという話がある。(果てしない面倒くさがり)

その、理想としては「チャック開く! スマホをスッと入れる! 閉じる!」の3ステップなわけですけど、「閉じる」の前に「ケース含むスマホサイズにちょっぴり合ってないから、閉じるように若干引っ張る!」を含んで「ンンンネエエエ!!!!!」となる。

とも
とも

ので、皆さんは買う前にサイズをしっかり測りましょうね♡
大きくは困っていないので買い替え予定もないですが、ここさえスムーズに行くサイズのものを買っていれば100点だった。

 

というわけで、両方普段のウォーキングに寄与してくれるベストアイテムだったため、2位でした。

 

ただ現在、北海道は真冬。

秋の終わりくらいまではサンダルで歩いていましたが、雪が積もりはじめ、さすがに今は外で使えません。あと昨今クマも怖いですね(田舎民)。

ただ1位で言っていた運動セットを使う場所ではサンダルを履いているので、普通に年中使ってます(勿論足先は冷たいですが、靴下を履くよりはマシ)。

 

というわけで、より運動習慣を身近にしてくれたサンダルとウェストポーチのウォーキングセットが2位でした。

 

 

3位:デスクオーガナイザー

 

……という商品名だったのでそう書いたのですが、何かわかりませんよね。

一言で言うなら、デスクで水こぼさなくなるグッズです。

 

色々機能があるんですが、「机に取り付けて、倒れないコップ置き場になる」にとにかく助けられています。

 

幾度となくコップを倒し水をこぼし続け破壊したキーボード数しれず……(と言っても数知っていて、4台くらいです)

お気に入りだったmicrosoftのエルゴノミクスキーボードも倒れるコップのせいで(他責)破壊してしまった。

僕に関わるものは全て破壊の運命をたどってしまう、呪われし血族なので。(言いたいだけ)

 

というので、机の上にコップを置くことに向かない生命体なため、何か解決できるグッズがないか探した所、デスクオーガナイザーというグッズを発見。

デスク取り付け式のアイテム(モニターアームとか)色々とあると思いますが、あんな感じでコップ置き場を「机の外」に設置できます。

 

いつのまにか神隠しにあうエアコンのリモコンなども定位置として置いておけるので、それもいい感じ。その、「リモコン置き場」としてしか使えない場所が手元のあたりにあるのが良いんですよね。

 

欠点としては、コントローラー置きが自分には合っていなかったこと。

特にひっかかるところなども無く、本当に「置いておくだけ」の感じで、普通の人ならそれで困らないと思います。

ただ普段からコップを倒しまくる星人なので、そんな不安定なコントローラー置き場は安心できないので使っていません。

 

 

ただ、これ、この商品の良いところなんですけど、「好きにつけ外しできる」んですよね。コップ置きとか、コントローラー置きとか、つけ外しできるパーツになっていて、それを組み合わせて自分だけの最強モノ置き場が作れる。

必要なものだけつける(あるいは外す)ことで、自分のスタイルに合わせて運用できます。

 

それも含め僕はコントローラー置き場をつけないことで事なきを得ていますが、L字デスクっぽくしていている方かつL字の曲がり角あたりに設置したい方は、パーツを一つ諦める必要があるというデメリットも。

分かりづらすぎるので急遽ペイントで書きました。

とも
とも

これでも分かりづらい気もしますが、写真を取るとパソコン周りが汚すぎて読者の皆様のSAN値が大幅に削られるので、我慢してください!

 

右側のL字デスクに取り付けられているのが、件のデスクオーガナイザーです。

黒い四角がリモコン置き場。

黒い丸がコップ置き場。

とすると、本来リモコン置き場の左右にパーツをくっつけられるわけですけど、L字デスクの場合「赤いバツ」のところには何も取り付けができないんですよね。

いや設置場所をもっと手前側(赤い丸側)につけると解決しますが、そうすると個人的にちょうど良いコップ置き場の位置にならない。

ちょいど良いコップ置き場とは「キーボードとマウス置き場」のすぐとなり。(ちなみにキーボードとマウス置き場は「キーボードトレイ」とか「キーボードスライダー」とか呼ばれるやつです。こういうの(左のリンクはなぜかAmazonの購入履歴が見当たらず、類似品でして、オススメかどうかは謎)。

んで、「置き場」の右端にマウスを置いていまして、そのマウスから手を離して、すぐのところにコップを置いておきたい。

 

という事情から、やむなくデスクオーガナイザーの片側を潰す運用をしています。

と言っても、実際僕が必要なのはリモコン置き場、コップ置き場、ヘッドホンかけの3点だけなので、問題ないんですけど。

 

ちなみに僕の運用としては、ヘッドホンかけをゴミ袋かけに使用しています。部屋に「ゴミ箱」を置きたくないので。(部屋自体がゴミ箱みたいな汚さなのは置いておきましょう)

ヘッドホンは上の画像でいう「PCなど」のところに置いておいて、すぐに装着できるようにしています。

 

あとコップ置き場とかリモコン置き場の底がホコリまみれになる。

でも見なければいいし、どうせコップの底しかつかないので、ヘーキヘーキ。気になる方は取り外して丸洗いもできます。

 

んで、これ取り付けてから言うまでもなく一度も水をこぼすことがなくなりました。

こぼすときは机の上にコップ置いといて、コードとか手とかが引っかかってこぼすってのがパターンなので、「フチ」のあるコップ置き場があれば、多少ぶつかっても全く問題なく。

そもそも机の上で作業するときに手がぶつかるわけで、机の上以外の場所にコップがあればぶつからないという話でもある。

 

 

というわけで、僕のようなコップ倒しマンじゃなければあまり役に立たないと思いますが、コップ倒し人類の方、もし見ているならば、導入が超オススメです。

あ、あと、「蓋付きの水筒でええやんw」という声も聞こえますが……靴下を履くのが面倒な人類に「フタを開ける」なんて手間を挟んだら脱水症状を起こすことは目に見えますね。

 

1位はPC使いにオススメ、2位は運動が億劫な方にオススメとそれなりに対象者がいそうな雰囲気がありますが、このデスクオーガナイザーはかなりニッチな商品だと思ったので3位に置きました。

 

余談だけど、買って良くなかったもの

買ってよかったものばかり上げていると妙に広告臭くなる気がするので、勝手良くなかったものも上げておきます。

 

耳栓

ミミには栓されるんだけど、音が入ってくる。

耳栓という名前だけど、耳に栓すりゃいいってもんじゃないんですね。

 

貝印の毛抜き

ヌケ具合は悪くなかったけど、いつの間にか先が折れてた。

折れてたというか、割れていたというか。「なんか掴めないなぁ」と思ったら先端がポロリと取れた。

扱いが悪い可能性も無くはないけど、毛抜きなんかそんな乱暴に扱うものでもないし、昔買ったちょっと良い毛抜きは5年位使えてるので、毛抜きのせいとしておく。(その昔かった毛抜きがちょっと抜けづらくなってきたので試しに貝印のものを買ったんですが、やっぱりちょっと良いやつを買っておけば良かったなぁの後悔)

 

水に濡れても書けるメモ

水に濡れても書けるメモ(ただし書きやすいとは言っていない。読みやすいとも言っていない。文字を消しやすいとは言っていない。商品が90mm x 90mmとは言ったがメモ可能な範囲が90mm x 90mmとは言っていない)

など、なんというか、あと4歩くらい足りない。

実際風呂の中にスマホを持っていきたくないけどメモはしたい星人なので、このメモの発想自体は素晴らしいんだけど、ただただモノの質が追いついていない感じ。

声高にSDG’s叫ばれる昨今、消耗品ゼロを目指すのは偉いけど、そもそもモノがゴミになってたら本末転倒でしょうがよ。

でもそんなにバカ高いものではなかったから傷は浅かった。

 

 

2024年に買ってよかったものトップ3には入らないけどなんやかんや買って良かったものを語る

あとは力を抜いて語っていきます。

 

ブックライト

授乳することはないのですが(そらね)、授乳ライトを使っていました。

つまり赤ちゃんが覚醒しないように作られたライトで、寝るまえの読書にちょうどいいと思っていたので。

 

でも、どうしても「横から光が当たる」ので、読みづらいんですよね。まぁ読書用ライトじゃないので当然ですが。

一応対策として、ライト底面に磁石がついているのとどこにでも両面テープでくっつけられる磁石でくっつく板がついていたので、壁に貼ることでライト自体を真横に、その下で読んだりしていましたが、にしても読みづらい。

 

なのでそれを解決できるライトを買いました。

  • 首が自由に曲がる
  • 明るさの調節が三段階でできる
  • 明るいやつだと割とちゃんと明るい
  • 色温度も三段階調整可能(白・オレンジ・中間)
  • USB-Cの充電式
  • コードレス
  • クリップで好きなところにつけられる
  • 自立する
  • ボタンが物理式

など、ほしかった機能の詰め合わせ。

 

特にボタンが物理式なのは、カチカチと連打して切り替えできるのが嬉しい。

触れるタイプのスイッチ、連打出来ないのと押したフィードバックなくて「あれ? つかない?」と思ったら反応に時間かかってるだけで、押し直したときに「ついたやつを消す」になってしまい「ンモオオオ!!!」となって嫌いなんですよね。

 

というので、現状ベストブックライトです。

いやまぁ「ブックライト」と言わずとも、手元を照らすライトなので、他にもいくらでも使い道はあるのですが。

 

軽い折りたたみ傘

 

以前使っていた軽い傘が加水分解でベタベタしたので、新しく購入。

いや、ていうか、傘が加水分解するっておかしくね? と思って購入履歴確認したら、日傘だったようで。テヘペロでやんす。(そういう問題なのか?)

 

折り畳み傘をカバンに入れておかないと不安星の出身なので、常に持ち歩く折り畳み傘が重いのはNG。

というわけで軽量折り畳み傘を買っています。

 

ただ昔使っていたものよりも軽く、素材もちゃんと撥水する感じで、良さそう。

少なくとも持ち歩くときの負担は殆どないので、すでにいい感じ。

 

まぁ軽い分小さいのですが、本格的な土砂降りの時に家から出るような日はちゃんとした傘を持つとして「降るか降らないか微妙だなぁ~」のラインの時にでかい傘を持ち歩きたくないですし、そういうときは土砂降りじゃないことも殆どなので、最低限の雨除けになれば十分の気持ちで持ち歩いています。

「そういう時に折り畳み傘を鞄にしまう」というスタイルだと100%入れ忘れてそこらへんでビニール傘を買うハメになるので、常時カバンに入れるスタイルが負担なくできるこの傘は買ってよかったです。

 

DMMプリカ

いつものDMMプリカっすね。他のGoogle PlayギフトコードApple Gift Cardなどもあり。

Amazonセールでのポイント還元が付くので、普通に課金するよりお得。

ただそれだけなんですけど、それだけで(普通のクレカ比較で)4%以上お得になるってのが偉い。

セールやってなくてもAmazonカードだと常時最低2%還元なのも嬉しいところ。

 

ただ今だとグーグルプレイなら10%OFFが楽天でクーポン割引が始まりそうなので、そちらを待つほうがよいかも?

まぁ数量限定なので早めに無くなりそうなのと、購入金額に上限が合ったりで物足りない方は別の場所で課金せざるを得ないのですが。

 

あらかじめ1年分の課金計画を立てて、こういう時期に貯金のように買いだめしておいてその中でやりくりする(都度課金を減らす)、とすると衝動的な課金も減るしお得だしで、最近はずっとそうしています(それはそれとしてどうしてもというときは泣く泣く都度課金していますが。絶対のルールとすると「じゃあ最初の課金額を気持ち多めにしとこう」と結局それはそれでムダにカネを払うことになる)

 

USB延長コード

地味ながら便利で賞を受賞。

主にゲームのコントローラーが遠すぎる(≒本体の配置自由度が低い)解決策。

あと箱コンが普段遣いで、xboxとPCで使っているのですが、その差し替えを手元でできるようになるのも偉い。

つまり1メートルくらい離れたところにパソコンと箱のUSB口があるんですが、両方から手元近くに延長ケーブルを伸ばしておくことで、差し替えが簡単になるという「数歩歩く」が面倒くさい勢にはたまらなく便利。

 

ただ、(僕はまだ引っかかってませんが)問題がおきたときの切り分けが若干面倒になるデメリットはありそう。(予想)

例えばマウスの調子がおかしいとなった時、「マウスがおかしいのか!? ドライバがおかしいのか!? 昨日のwindowsアップデートがおかしいのか!? それとも最近入れたマウス設定ソフトのせかいか!!??」→「延長ケーブルが断線しかけてるだけでしたw」みたいなのありそう。かつ「延長状態が当たり前」なので、それに気づくのが遅れそう。

 

まぁ、基本は「フツーにつかってフツーに便利」ですね。

 

Fallout4のシャツ

よく「作中の小物が欲しい」というオタクの願いがありますし、その気持ちもとてもわかりますが、とは言えそれはそれとして誰にも見られない部屋着で好きなものをふと鏡が目に入った時に「バーーーーン!」と前面に出てるのは、テンションぶち上がります。

 

家から出ないのでゾンビよりも血色が悪い青白い顔面を見るのが憂鬱だった鏡の前に立つという行動も、シャツに居る好きなキャラクターを見るという時間に変わるので、幸福度上がります。

 

整形が流行る理由もわかりますね!

でも我々オタクは自分の顔面がどれだけ磨かれても、自分の画面を見るより推しを見るほうが満たされる生き物なので。

 

包丁研ぎ

 

こどおじ……というか実家住まいほぼ無職なので寄生する単身者という意味で真のパラサイトシングルなわけですが、料理することもありまして。

一応砥石があるんですが、なかなか研げず。

包丁と同じメーカーの、誰でも使えそうな包丁研ぎを購入。(もちろん別メーカーの包丁も使える。普段触らない分野のアイテムなので、どれを買えば良いのか良くわからなかったため、そんな高くもなかったから同じメーカーのを買った)

 

包丁まっすぐいれて前後するだけ。

ゴリゴリと10回程度荒い方で研いで、シャリシャリと目が細かい方で10回くらい研いだら切れるようになるという物体。

特に包丁使いが下手でも、研ぐ前よりは目に見えて切れやすくなります。

包丁の「抜け」というかわかりませんが、最後の「スッ」で切りきれるようになるといいますか。

研ぐ前は包丁入れて最後のひと太刀が「スッ」と切りきれないので、まな板にズッ押し付ける感じで「切りちぎる」というような表現になりますが、問いだあとは「切る」に変わります。

 

新品の包丁を触ったこと無いので、Amazonレビューにあるような「新品同様」になるかどうかはわかりませんが、「少なくとも今よりは体感で分かる程度に切れるようにはなる」効果はあります。

 

なんとなくメカメカしいスケルトンボディのややこしい構造に見えますが、フタみたいなのを外して、水でザッと流して終わりという手軽さも良い。

 

 

コンタクト

アキュビュー

クレオ

メダリスト

(複数ある理由は後述)

 

主にサウナ用。

 

昔まで「だいたい合っているだろう」で安いやつを雑に買って「まぁ所詮サウナならだいたい見えればヨシ!」としてたんですが、ちゃんと調べて買ったら「わざわざ眼科いかなくてもいいじゃん」になりました。(それはそれとして眼科はいったほうがいいんだけど、「買うために」の必要がなくなった)

 

まぁ、別にサウナのときは浴場内の時計くらい見えればいいのでそんなにはっきり見える必要はないので雑購入で問題ないのですが、その施設にあるごはん処のメニュー見るときとかに若干ぼやけて見づらかったりするんですよね。

だから「できたらちゃんとしたコンタクトが欲しいけど、わざわざ眼科いくのもダルい~」みたいに思っていたことを解決してくれました。

 

一応メモ。普通用と乱視用で評価変わる所もあるみたいで、カッコをつけてます。

  • D(PWR)→度数。-なら近視、+なら遠視。
  • BC→ベースカーブ。コンタクトの曲面の曲がり具合。目のフィット具合に影響する。合わないと目にゴワ感があったり、すぐハズレたりする。
  • DIA→コンタクトの直径。
  • CYL→乱視度数。
  • AXIS→乱視軸。乱視の角度。

参考

 

まぁ、つまり、最初にコンタクトを買った時の箱とかにこういう文字が書かれていたら、それにあったコンタクトを探して買えばOKということ。

んで、それさえあっていれば、おそらくAmazonで検索結果上位にでるレベルだと大差ない。

流石に目に入るもので、ある程度有名なメーカーのものであれば、「ヤバい」ものはないはずですし、「目にいれるものの規格」はほぼ統一されているはずなので、ハズれもないはず。

余談ですがプロテインもおんなじ感じで、あまりにも含有タンパク割合が低いなどの地雷がなければ、グラムで安いのを買うようにしています。

 

というわけで、僕はやすかったメーカー(メダリスト)のを買いましたが、複数メーカーで自分の度数とか含めて検索して安いの買えばだいたい良いと思います。

繰り返しますが、まずはちゃんとしたところでコンタクト作ってもらって、その上でそれと同じ様なものが安く買えて、だいたい合ってればOK! の根性で。

 

ノートパソコンアーム兼モニターアーム

 

モニターアーム&ノートパソコンを置く場所が欲しかったので。

 

現在僕はメイン機としてデスクトップを、ソシャゲなどの周回用としてサブ機をノートパソコンで、という運用をしています。

その時にノートパソコンを机直置きだとスペースが足りなくなるので、どうにかして持ち上げたかった。

 

で、調べて出会ったのがこの商品。

 

結果的に言うなら、「必要十分」です。

有名メーカーだと1万とか2万とかするものが4000円程度で買えたと考えると、良い買い物だったという気持ち。

例えば大きく上下させたり、それをスムーズにさせたりってことは難しいですが、設置時点で「だいたいこのポジションで」と決め打ちして角度を少し変える程度の微調整で済む範囲の運用なら問題ないです。

 

一応ノートパソコン置き場ということですが、要するにただの「ある程度平面の場」を浮かせることができるようになるので、好きなものを置けます。

耐荷重10kgとのことなので、各種ゲームハードなんかも置けますね。

あるいはフィギュアとか。

 

まぁフィギュアなどの飾りだけが目的ならディスプレイボードの方がいいと思う(↓こういうのね)。

 

ので、やっぱりある程度重量のあるものを置きたい&モニターアームも兼任という結構ニッチよりな目的を持って買いたい人ならオススメ。

あと考えてみると、ノートパソコンを使わなくなったら普通に足つきのモニター置きとしても使える気がしてる。

モニターは7~8kg程度のはずなので。かつ「モニターアーム」である理由は「机のスペースを邪魔しないから」なので、宙に浮いている状態でおければなんでもいいんですよね。

 

まぁそれは今後の運用ということで、今はとりあえずモニターとノートパソコンで使っていて、問題ないですし、普段遣いアイテムは「気になるところがない(普通に使える)」なら100点です。

 

縦置きモニター(WQHD)

(中古なので、在庫限りです。中古の理由は後述)

 

今まで

  • メインモニター(WQHD)
  • 左側に置くサブモニター(FHD、縦置き)
  • 右側に置くサブモニター(FHD、横置き)

で運用していました。(FHD=1920×1080の解像度。WQHD=2560×1440の解像度)

 

んで、現在、

  • 左の縦型モニターを新しく買ったWQHDに。
  • 右側は下がFHDのモニター、上がノートパソコン。(1個上で紹介したモニターアームでの運用)
  • 中央にメインモニター(WQHD)

という感じになっています。

 

こういうことね。

 

んで、昔までこの環境を、メインWQHD、その他フルHD3枚で作ろうと思っていたのですが、現在はWQHDが2枚、フルHD1枚、ノーパ1台。

つまり、昔の想定に比べるとモニターが実質1枚減ったわけですが、とりあえず問題なく運用できています。

んで、その要因は左のモニターをWQHDに変えたことだと思っていて。

 

つまり横1440 x 縦2560、の解像度で、横1440あればわりとサブ作業に困らないという話。

 

2022年にはモニター3枚運用で、それについても

・1枚目=メイン(ゲームやったり、ブログ書いたり。メインでいじる用のモニター)
・2枚目=情報収集(ゲームの攻略サイト開いておいたり、ブログ書く関連ページ開いたり。メインをいじるのに役立つものでそれなりに操作する率の高いものを開く用のモニター)
・3枚目=その他用途(作業効率化用のポモドーロタイマー開いておいたり、BGMをコントロールする再生ソフトを開いておいたり、動画なんかの再生リストをそっちのモニターで表示したり、アンドロイドエミュで起動する放置ゲー開いておいたり、ゲーム録画ソフトを表示しておいたり、その他色々。1・2枚めとは別の機能を持ち、そこまで頻繁に触らないけど1・2枚目内でウィンドウを切り替えたりすると作業の邪魔になるもの置き場)

と書いていました。

 

だいたい運用としては変わらずですが、より余裕を持った運用ができるようになりまして。

昔まで3枚め(左側の縦置きモニター)は、なんというか窮屈感があったんですよね。

主に横の解像度の問題。FHDを縦置きすると、つまり横の解像度は1080で、1280×720のHD解像度未満だったんですよ。

 

そうすると、例えばブラウザのひとつをFHDのモニターから移動させた時に、表示サイズの変更というひと手間が発生していたんですよね。

その、「可能ではあるけど、微調整が必要」の手間があった。

 

縦モニターで3つのウィンドウを並べるとなると、ギュウギュウだったので、表示自体は可能だったけど、表示にひと手間があった。

WQHDモニターの縦置きでその「手間」がほぼなくなった。

 

その、いままでギュウギュウだったため、細かいウィンドウサイズや表示サイズの調整が必要だったんですが、多少ゆとりをもって別モニターから作業用のウィンドウを移動させたりできるようになって、作業の「ひっかかり」がなくなったんですよね。

わかりづらいので何かに例えたいのですが、なんといったらいいんでしょうかねぇ……。

今まではA3サイズの机にA4サイズの紙をキッチリ2枚置いて作業していたのが、A2サイズの机になってA4を3枚余裕を持って並べられるようになったと言いますか。

そんな感じです。

 

というわけで、つまり、地味ながらとても快適に作業ができています。

色々なウィンドウを同時に開きながらパソコン触りたい人なら、高解像度(少なくともメインモニターと一緒)の縦置きモニター、オススメです。

ちなみに中古で買った理由は「解像度」と「縦置き可能」であればなんでも良いと思ったから。

 

以前KOORUIというクソ安メーカーのモニターを新品で買いまして。

普段遣いするなら品質はダメダメという感じなのですが、サブサブモニターの縦置きするなら、まぁそれで十分という実感があり。

それなら中古で多少品質悪かろうが安い方がいいよなぁ、と選択した感じですね。

メインモニターとメインで使うサブモニターくらいまではある程度ちゃんとしたものを選んだほうがいいですが、そうでないものなら全然中古でもいいかな、と思い、中古のものを買いました(結果的に満足しています)

 

ジョイコン修理キット

Switchジョイコンのスティックが調子悪くなって、買おうと思ったのですが、4000円くらい。

高い!!!!!!!(ジョイコンの片側と0.3個くらい買えば箱コンを買える!!!)

 

ので、自分で修理しようと思って、修理キットを買ってみました。

結論からいうと、若干手こずったものの、割とぶきっちょな僕でも修理できて、無事動いています。

 

修理キットが1700円くらい(セールで1619円)なので、2000円以上の差額で得しましたし、まだ余りパーツがあるので、今後の故障でさらにお得になりますね。

 

商品公式他の動画眺める下調べを含めつつ、合計1時間くらいで修理完了(実作業は20~30分くらいか)。

4000円支払わずに済んでラッキー。……と思いきや、ジョイコン修理だと2200円のようで……とは言え、そちらは一回限りだし、送ったりなんだりというのが面倒くさいので、修理キットポチって自分で修理したほうが総合的には良さげ。

 

箱コンとかははんだ付けされてるっぽくて、こてとかなんかそういうのを持ってないので修理も難しいっぽいですが、ジョイコンは修理キットに入っているドライバー使って外して、外して、外して、交換して、つけて、つけて、つけて、ではんだとかも必要ないので手間より節約派ならオススメ。

 

 

Fire TV Stick 4k

前回のセールで新型のFire TV Stick4kを買って、ゲームパスのクラウドゲーミングが動くならヨシ! と思ってますが、未開封。(えっ!?

 

でも最近ドラクエ3とか、一部ゲーム(ゲームパス対象外)もクラウドで動作することが発表されているので、ある種のゲーム機として使えるようになってると思います。

もともと前のバージョンでもオススメだったんですが、よりおすすめ度が上がってしまっているので、未開封なのにオススメするというエアプ。

 

いや、でも、繰り返しになりますが、前のでもテレビで映像見るためのデバイスとしてコスパ100点、それにゲームパスのクラウドゲームまでできるようになって100点を超えない理由がないんですよね。

 

勿論ゲームをやるとなると遅延等々気になることはあるかもしれませんが、10年以上昔のオンボロノーパで、ブラウザ上でクラウドゲーミング起動した時も遅延は「稀になんとなく引っかかるか?」くらいしか感じなかったので、よっっっっっっっっぽど強いこだわりがあって、アクションやる人以外はwifi環境さえ安定していれば問題なく動かせるはずですので。

(ちなみにこちらのリンクではゲームパスをお得に加入する方法や、「そもそもゲームパスってなんやねん」と思っている方に解説をしているので、気になる方は合わせて御覧ください)

 

 

レーザー距離計

今年引っ越しっぽい作業をしたのですが、その時に部屋のサイズ(収納を置く空間の把握)とかモノのサイズとかを測る時にフル活用。

一人だと巻き尺も使いづらいので、片手かつ一人かつ即時で距離を測定できるレーザー距離計は非常に便利でした。

問題点は「レーザーが当たる場所」じゃないと距離を測れないこと。「床から天井」とかは簡単にはかれますが、「今自分が使っているデスクの長さは何ミリなんだ?」という時に、平面のデスクにはレーザーがあたる「フチ」のようなところが無いので、レーザーを当てるために「フチ」として付箋をはる、など対策を取らないとなりません。それが若干手間ですが、まぁレーザー距離計ってそういうもんだよなぁの諦め。

あとそれにしても巻き尺がズレないようにまっすぐ引っ張るみたいな手間と比較すればラク。

 

一般的には無用の長物かと思いますが、各種サイズを多量に測らなければならなかったので巻き尺使うよりそうとう作業効率上がったと思います。シュルシュルと必死に長さはかるところを出している時間で、片手でワンボタンで計測終わるのは作業はかどりまくり。

 

レビュー見ると0.1ミリ単位ではズレるみたいなのあるので、あくまで個人の引っ越し用途であれば良かったという感じです。

 

いつもの消耗品

 

 

 

 

 

チョコ・キシリトールガム・プロテイン・柿の種

健康、健康、健康、お菓子で差し引きゼロを目指しています(?)

 

ただ、柿の種は実質値上げと言いますか、内容量が130gから100gに減って悲しい。

 

ロイズのチョコ

いきなりお菓子の話を始めますが、何を隠そう甘いもの好きゲーマーであり、甘いものは大好物。好きな食べ物は上白糖、好きな飲み物は生クリームです。(?)

 

普段はAmazonで買えるものばかり紹介しますが、今回は趣向を変えてそうでないものも紹介。(厳密に言うとAmazonでも買えますが、公式通販で買ったほうが圧倒的に安いので)

 

本題ですが、ハトサブレを東京人が普段のおやつに食べないように(食べませんよね?)、北海道のお土産で有名なロイズのチョコを道民は食べない……かどうかは知りませんが、少なくとも僕は愛飲しています。(飲???)

板チョコは飲み物(???)

 

いや、その、するーっと喉を通り、「もうひとパキ」と一列折って、口に運び、「うめー」と思って「もうひとパキ」と、無限パキできてしまうくらいに、スルスルの喉を通っていくんですよね。

 

ロイズと言えば生チョコで、もちろん生も美味いですが、僕は断然板チョコ派。

美味いチョコを、それなりの分量食べたいならロイズの板チョコが鉄板です。

板チョコレート[ミルク]
ロイズ(ROYCE')公式オンラインショップ
板チョコレート[ブラック]
ロイズ(ROYCE')公式オンラインショップ

他にも色々味の種類はありますが、個人的にミルクとブラックの2強。

 

あと「黒糖チョコレート」ってやつも美味いです。

ロイズ石垣島 黒糖チョコレート[バリューボックス]
ロイズ(ROYCE')公式オンラインショップ

大量に食べるので僕はバリューボックスを買いますが、お試しなら通常版のほうがいいかも?

 

シャトレーゼのケーキ

ケーキ・オ・ショコラ
シャトレーゼ(Chateraise)公式サイトケーキ・オ・ショコラ素材・製法にこだわったプレミアムスイーツをお手頃な価格でお届けいたします。ギフト手土産はシャトレーゼオンラインショップで。お中元やお歳暮、お祝いなど用途や予算に応じてお選びいただけます。
ベルギー産クーベルチュール使用 濃厚ショコラデコレーション14cm
シャトレーゼ(Chateraise)公式サイトベルギー産クーベルチュール使用 濃厚ショコラデコレーション14cm素材・製法にこだわったプレミアムスイーツをお手頃な価格でお届けいたします。ギフト手土産はシャトレーゼオンラインショップで。お中元やお歳暮、お祝いなど用途や予算に応じてお選びいただけます。

 

なぜか北海道のケーキ屋だと思い込んでいましたが、わりと全国にあるもよう。

 

その、あんまり「高級にかぶれ過ぎている」のも庶民なので苦手なんですよね。

ゴディバとか、美味しいは美味しいけど、あらゆる意味で常食には向かないし、なんか「チョコ」じゃなくて「ゴディバ」って感じで、チョコ食べたい時に食べてもチョコ欲が満たされないというか。

 

そういう意味で、「安くて美味い」が一番良いわけですけど、シャトレーゼは本当に美味くて(うまさを考えると)安くてコスパ良い。

ひとつめのリンクの「ゲーキオショコラ」の方が好きなんですけど、販売休止中のようで。

であればふたつめのリンクの「濃厚ショコラデコレーション」がウマーです。ココアスポンジがちょっと安っぽいのが残念だけど。でも、まぁ言うて安いので。約5合のケーキが1800円はかなり安め。

で、そのへんのケーキの5号3000円とか3500円クラスより美味い。

「安い雑味を込みのチョコ感」を味わいたいならオススメ。

 

ほんだのアップルパイ

アップルパイ
幸せをお届けします。お菓子のほんだ。 砂川を中心に滝川、芦別、深川、美唄、岩見沢に展開する老舗のお菓子屋さん。

初めて食べた時、感動しました。

今まで安物のアップルパイしか食べたことなかったので、頭の中にあったアップルパイは「こんなもん」という固定観念があったわけですが。それをぶっ壊してくれました。

ソシャゲで「壊れキャラ!」みたいなのありますけど、「壊れアップルパイ!」です。

 

ちゃんとしたアップルパイって「ちゃんと酸っぱくて、ちゃんと甘い」んですね。

安い「なんか甘くてザリザリした何かが入っているパイ」しか食べたことがなかったのでちゃんと「美味しいりんごの味がする」のに感動して、ちゃんと「りんごの酸味のパンチが効いている」のに感動して、そのうえで噛むとちゃんと甘みがあって、それでいてパイはサックサクでありながら「層」を歯で砕く感触があって。

今まで食ってたのはりんごのようなものとパイのようなものを合わせた「りんごパイのようなもの」でしかなかったという衝撃があった。

 

本当に残念なところを一つあげると、砂川、滝川、美唄、深川、岩見沢とかいう北海道民以外は聞いたことすら無いであろう場所でしか取り扱いがないこと。(美唄、岩見沢くらいは聞いたことあるか?)

まぁつまり、気合い入れ無いと買えません。千歳空港からJRで札幌まで1時間程度。札幌からJRで岩見沢まで30分程度。そこから徒歩22分という「歩くしか無いの!?」というルートしかヤフー乗り換え案内は提示してくれませんでした。(田舎民は全員車を持っているので、エキチカという概念があってないようなもの説)

ちょっと遠くなりますが、次いで近いのは美唄で、そっちなら駅から徒歩7分くらいですし、そっちのほうがいいかも。じっさい僕が食べたのは滝川のやつですが。

 

何が言いたいかと言うと、「旅行のついでに千歳空港で」みたいな買い方できないので気合入れないと食べることすら叶わない、激ウマなアップルパイがありますよという報告でした。(?)

 

稀に感動するほど美味い食べ物と出会うことがあるんですが、このほんだのアップルパイには感動させてもらいました。

 

 

ジョンソンヴィルのソーセージ

 

ワイ氏はシャウエッセン過激派なので、シャウエッセン以外のソーセージはソーセージに非ず。と思っていたのですが、シャウエッセン以外で初めて「美味しい」と思ったソーセージ。

 

「満腹でも美味い」が本当に美味しいものだと思っているんですが、ジョンソンヴィルのソーセージはまさにそうでした。(甘いものは別腹なのでまた置いといて)

何より高いんですけど、ボリュームがしっかりあるので「あんな高かったのにこんだけかぁ~」という寂しさがあんまりない。

 

そもそもありとあらゆるソーセージが嫌いって人だとあんまりかもしれませんが、そうじゃないかたなら一回食べてみてほしいです。

僕はオリジナルスモークが一番好きでしたが、初めての方はバラエティパック買って味比べしてみるのもよいかも。

ブラックフライデーセールで885円OFFクーポンももらえるみたいですし。

 

ソシャゲ課金用ギフトコード、今だけセールの話

ちょっぴり話は変わりますが、12月4日20時から、楽天のGoogle Play認定店でGooglePlayギフトコードの10%OFFクーポンが配られています。

 

数量限定かつ期間限定ですので、アンドロイド使っていて普段からソシャゲをプレイする方はマストです。

 

過去のまとめとトップ3

上からその年の1位、2位、3位です。

それぞれ同じもの、あるいはバージョンアップや販売終了の場合は類似品のリンクを貼っておきます。

 

2019年

 

2020年

 

2022年

 

2023年

 

2021は記事書いてませんでした。今見直すと、普段書いているピーナッツバターやチョコレートやプロテインなんかの消耗品ばかり買っていたし、それ以外は特別オススメしたい程よいものもなかった感じで。

 

コメント(承認制のため反映まで時間がかかります)