2023年6月1日から人気闘兵イベントが開始され、覚醒ちびユニットが復刻されるお知らせが来ました。
ですので本記事では9年目王子が
- 人気闘兵イベントの覚醒ちびユニットのおすすめランキング
- 各ちびユニットの使用雑感
- ちびユニットを交換するほど虹水晶もっとりゃん! という方への虹水晶稼ぎの小技
を紹介します。
今回はこちらの公式ツイッターからお知らせのあったユニットたちを紹介していきます

本家の黒をほとんど持っていない。配布ユニットメインでの攻略だよって新規の方は交換の参考にしてください!
【追記】
動画も出来たので、文字読む暇ないよ! って人は耳から学習もできますよ!
でも記事も動画も両方頑張って作ったので、読んで見てみて良かったらいいねや拡散ツイートやコメントやなんでもいいので反応ください!
人気闘兵の覚醒ちびユニットおすすめランキング
とりあえず個人的な「拾っておくべきおすすめランキング」は以下の画像のとおりです。
Zの流れで1位~9位です。
1位オーガスタ
アイギスを壊した!
2位ルフレ
英傑の塔を壊した!
3位アラン
無難に強ユニット!
※2023年6月の人気闘兵イベントではちびアランは虹水晶区間出来ません。次回の闘兵待ち。
4位スーシェン
面倒な敵の動きを止めてギミックを壊す!
4位ヘカティエ
隠密しつつ敵の軍団に突っ込み吹き飛ばす!
6位金光聖菩
超広範囲攻撃で雑に敵を吹き飛ばす!
7位シビラ
看板娘!
8位ラピス
アプリアイコン!
9位フーロン
迷子!
アイギス様を質に入れてでも4位くらいまでは回収しましょう。
女神「!?」
それでは良きアイギスライフを!
以下ざっくりざっかん
「おいゴラァ理由も無しに勝手にランキング作ってんじゃねーよ」という声が聞こえてくるので、以下ユニットごとの雑感。忖度無しで厳しめに評価してます。
1位:ちびオーガスタ
低レアをブラック以上のステータスにする、アイギスを壊した最狂バッファーであるオーガスタ! の、ちびなんだけどあんまり劣化してないやつ。つまりアイギスを壊します。絶対に手に入れよう!
最終バフ量が本家黒オーガスタと一緒で、各近接ユニット配置から150秒後にHP+3000、攻防+1500。調整ミスを疑う。
FEで「攻撃範囲1マスのユニットに、自ターン毎にHP+2,ATKとDEFを+1(15ターンまで)」ってユニット居たら「ゲームバランス壊しすぎだろwwww」って思うと思いますが、そんな感じです。
大討伐など長時間のマップかつコストが低いほうがありがたい場合本家より出番あるかもレベル。
無理やり悪いところを2つ上げておきます。
最大の弱点は立ち上がりが遅いこと。新規だとメイン火力がソラスって人も多いかと思いますが、ソラス同様火力が上がるまで時間がかかります。なので最序盤の展開の苦しさは解決されません。(えっ、ソラスとか持ってないよって方は、まず「初心者爆速攻略シリーズ」を参考にソラスやアンブローズといった基礎火力を整えましょう)
とはいえ序盤を乗り切ってからのラク具合はオーガスタの有無で天と地ほどの差があります。
もう一つは現環境最強コンビである湯ズリー&エフトラがオーガスタのバフを食えないこと。
以上二点を含めてなんですが、英傑の塔と統帥の塔の最高スコア編成。あと全魔神の最小人数編成にオーガスタが入ってないので「フツーに石かき集めて初めてから5日限定の英傑ガチャ引いたら全英傑を引いたんだけど……また俺なんかやっちゃいました?」という運営のバイト王子は必要ないかもしれません。
逆に言うと普通の運で普通にプレイしている王子にとっては、魔神16星4でも使える最高のチーム強化要因になるのでぜひ交換しましょう。
2位:ちびルフレ
英傑の塔を破壊しスコアを塗りかえまくったルフレのちび! 本家ルフレは実装から月日が流れ最高スコアの所持階層は5階と38階しかなくなったものの、最高クラスのスコアを持っている階層は多いです。
ちびに関しては本家に比べるとさすがにパワー不足なものの本家に肉薄するスコアを出す階層も多いです。なんならコストが安い分、加護ありで本家を超える階層もある。
というのもあり、アイギスにおける最高報酬である10連チケットや白英傑を拾える機会を増やせる、投資効果の非常に高いユニットです。
スキル中トークンがクソなが射程かつ無敵になるという狂ったスキルで英傑の塔含むあらゆるマップを絨毯爆撃していきます。
瞬間火力と引き換えに瞬間火力以外のすべてを手に入れたアンブローズって感じです。ただアンブローズ同様スキルタイミングを測る必要はあるので、脳死でつよーいってわけではないです。ちゃんと使えばすごく強い! だいたい一人で全部解決するレベル。
でも塔以外だとオーガスタと適当に王子と忍者置いてったほうがラクだし十分クリアできるよねってなることも多いです。
3位:ちびアラン
恒常ガチャの超大当たり枠、アランのちび! 最高火力は及ばないものの使いやすいアージェって感じです。
配置中徐々に攻撃力が上がっていき、さらにスキルを発動するたびどんどん強くなっていきます。立ち上がりは遅いものの最終的な殲滅力はガチャ黒含めても上位レベル。
なんか最近増えてきてあんまり目立たなくなってきている気もしますが、「攻撃力徐々に増加(最大700パーセント)」って狂ってますから。山賊王が「超捨て身」して15秒間320%。(しかも息切れする)
一方アランは置くだけで勝手に700%増! しかもスキルですらない。
やられてもほっとくと復活するので雑に配置して雑に火力をばらまいて地味に味方の防御をバフしてくれる、安定して強いユニットです。
弱点はやはり立ち上がりが遅いところではあります。闘兵時期に拾えるムルーアとくみあわせてオーガスタも合わせて配置し、少しでも展開を早めて弱点を誤魔化していきたいですね。
4位:ちびスーシェン
HPが回復できない使いづらさがあり、さらに火力面は若干インフレに呑まれつつあるものの、そこそこの範囲を3体貫通攻撃するスーシェンのちび!
金のユニットゆえスキルの3体攻撃になるまでが長いが、なってしまえばバリバリ敵を削っていきます。オーガスタとの相性抜群。
そしてなにより今後火力面がインフレにて評価しづらくなっても使い所がありまして。
自身と2体まで置けるトークンがやられたとき、敵の動きを12秒かける3回止めることが出来ます。これはとてつもない長所。面倒な敵をサクッと黙らせることが出来る役割は、むしろ火力不足で問題解決まで時間がかかりがちな微課金以下の王子こそ助けられることが多いでしょう。
白のアルヴァと組み合わせ面倒な敵を千切りキャベツにしましょう!
……ちょっぴり細かいことに触れておくと、12秒敵の動きを止めるっていうのは12秒敵の動きを止めるってことなんですが(あたまわるわる^~)、それがどういうことか?を補足します。
10コストで置けるトークンで12秒時止め出来ると考えると2コスト+ブロック時間分のコスト稼ぎを出来るとも考えられます。さらに味方のスキル時間の再起動を12秒縮めるとも考えられます。「ただ敵の動きを12秒止めること」には実質的には様々な価値が内包されているということです。ちょっぴり細かい話終わり。
同4位:ちびヘカティエ
若干の使いづらさや操作の煩雑さはあるものの、スキルを使って隠密状態で前線に飛んで爆風でドカーンする遠距離ユニットであるヘカティエのちび!
だいたい面倒なマップは面倒な位置に面倒な敵が居るマップなので、隠密でそこに飛んでって高火力の爆風を叩きつけて帰宅できるのはかなり問題解決力が高いです。キャーしても星を落とさないので撤退遅れても問題ないのも地味に偉い!
なによりオーガスタを入手するとどうしても手持ちが「オーガスタと相性の良いユニット(≒近接)」に偏るため、単体で火力を出しやすい遠距離ユニットであるヘカティエはその隙間を補う優秀なちびであると言えます。
だいたい「ムルーアでコスト稼いで、王子置いて、オーガスタおいて、スーシェンおいて、アラン置いて……」としたらクリアできるミッションが多いんですが、近接枠が埋まりやすく遠距離ユニットも有効に使っていかなければ解決が困難なマップで輝けます。だいたいそういうマップだとルフレのトークンも速攻で潰されたりうまくスキル範囲に巻き込めなかったりするので、配置マス1枠で完結するヘカティエがもっとも無難な遠距離マスユニットといえます。遠距離アラン枠。でもオーガスタの対象じゃないからアランよりは下。
という感じからスーシェンと優劣つけがたく4位タイとしました。
6位:ちび金光聖菩
ラピスとともに一時期のおりゅの権化、トークンと全画面攻撃でアイギスを荒らし”た”金光聖菩のちび。過去形です。
勿論今でも超広範囲の攻撃が問題解決する場面は多いですが、ちょっぴり火力不足とトークンの使い勝手の悪さを感じます。トークン含めてユニット単体で評価するならルフレのほうが虹水晶の使い道としては優先するかなぁ、という感じ。
とはいえとはいえ、オーガスタのバフを受けられるスキル時広範囲5体攻撃はつよつよなので、まだまだ現役で使えます。並の黒以上には活躍してくれるでしょう。
おすすめかおすすめじゃないかで言うとおすすめだけど、4位以上と比べると若干壁があるかなって感じです。
7位:ちびシビラ
シビチビラ! ちがう! ちびシビラです。アイギスの看板娘、シビラ! 2023年1月ごろに強化されたシビラのチビだ!
強化されたんですが、だいたいアランでいいかなぁ……となってしまったりしまわなかったり。
本家シビラはアランの攻撃力が上がる前にスキルを使って「序盤の立ち上がりサポート」としての役割を持てるんですが、ちびは金ユニなので初動が遅く、「それならアラン置いて火力上昇を待てばよくない?」という感じです。
オーガスタを考慮すると、今度は範囲と攻撃対象数の多い金ちゃんのほうが問題解決力高かったり。
スキルを発動さえしてしまえば金ユニとは思えない攻撃速度と火力とさらに2体同時攻撃で強いんですし、地味ながら王子をバフれるのも偉いです。……んだけど、差し引きアランだけ交換して虹水晶温存して追加100虹使って私服ケイティ先生を交換して展開速度上げたほうが全体の戦力向上につながるような気がしないでもないです。
弱くはないけどおすすめしづらいポジションです。
8位:ちびラピス
(画像はコスト下限+1です)
今は昔、ラピスおりゅといふ煽りありけり。
おりゅれる人も久しからず。盛者必衰の理をあらはす。
というわけで(?)、悲しいかな。「職が強い」とまで言われたデモンサモナーがインフレの波にさらわれゲシュペンス島に流れていってしまいました。(そっちでは強いんですかね?)
よっぽど好みじゃない限りは交換をおすすめしづらいユニットです。
スキルの火力アップバフもありますが、範囲内1.5倍ということは攻撃力1000のユニットが1500になるわけです。時間制限と範囲制限ありで500アップですね。
一方、オーガスタ。画面全体近接火力1500アップ! おまけにHP3000、防御力1500アップ! となるとオーガスタ使いますよねぇ。継続ダメージで言っても入手し易い白ルキファにオーガスタでバフったほうが火力出ます。
まぁ計算式その他諸々の影響もあるので「絶対にオーガスタのバフのほうが優れている」とは言いませんが、基本はオーガスタのほうが楽で強いです。
結論を言うと、ラピスは現環境ではちょっと色々しんどいです。おすすめしません。
とはいえアプリアイコンにもなっている、シビラに次ぐ看板娘であるがゆえ、なんか強化入ってほしいですね。
(ちょこちょこ使われているのを見る)水着ラピスや正月ラピスのちびに変身できるよ! おまけにオーガスタのつまみ食いをして攻撃力200%アップ! みたいなアプデこないですかね。
9位:ちびフーロン
(画像はコスト下限+1です)
ちびフーロンの性能解説動画? も作りました。
両親と性能が迷子のちびフーロン。
黒の本家の時点で玄人向け、普段遣いや時止め目的でスーシェンのほうが良いのでは? という感じだったんですが、ちびでもそれは変わらず。
スキル時のステータスはスーシェンより高いですし、敵を倒すごとに攻撃力が伸びていくんですが、それを活かすには短い射程、少ない攻撃対象数、HP回復が困難なのにキャーして星を落とす、などのデメリットが大きすぎる。
まぁ「近接枠で常時貫通遠距離攻撃ができる」というだけで金ユニットとしては十分ではあるんですが、「貴重な虹水晶を投資すべきか?」は、また別な話で。私服ケイティさん拾ってないならそれ。男ミッションをラクするため(+学園ユニット強化)で食堂モーティマ。無難にクリスティアの消費数を減らせるムジカ。白英傑を強化するための絆や技聖霊などのほうが価値が高いように思います。
ちびフーロンちゃんをお世話することに幸せを覚える王子でかつ虹水晶を持て余している方だけ交換しましょう。おすすめはしません。
ただ未来の可能性を考えると「使用率の低いユニットは強化される」可能性があり、それでフーロンはイベユニ最卍強となる可能性もあります。が、やっぱりそれもどうせ半年から1年で再入手の機会があるはずなので、今急いで入手しようとはならないです。
一旦まとめ
というわけで一旦まとめます。
絶対手に入れよう→オーガスタ、ルフレ
出来たら手に入れよう→アラン、スーシェン、ヘカティエ、金光聖菩
貴重な虹水晶を使っても良いかしっかり考えよう→シビラ、ラピス、フーロン
という感じです。
「『絶対手に入れよう』と言われましても、虹水晶が足りないんだが?」という方は以下を参考にしてください。
「虹水晶が足りないんだが!?」って人へのアドバイスなど
※このアドバイスを実行する前に、金、白、黒でダブりのユニットが居たら引退させましょう。全員引退していいかは微妙なところもありますが……少なくとも金ならダブりは全員引退しちゃっても問題ないです。覚醒素材として保持しておくよりは覚醒ちびに変換したほうが投資効果高いです。「さすがに被り全引退は覚醒素材てきにもちょっぴり不安」って方は2~3体残しておけばまず困らないでしょう。困ったら困ってから考えましょう。覚醒ちび逃すと下手すりゃ半年以上またされますから、そっちのほうが困り度高いです。
課金をあまりしない(≒ガチャをあまり回せない)場合、虹水晶は非常に貴重です。というか「闘兵ちびに交換できる」から貴重です。
短期間のチームパワーだけで言うなら初期黒チケを第ニ覚醒して追加でもらえた分を生贄にささげて(黒ユニを引退して)ちびを拾ったほうが良いくらい。最終的な戦力の幅を考えると「絶対おすすめ」とまではいい切れませんが、まぁほぼそうしたほうがいいです。一部の覚醒ちびはそのくらいのパワーがあります。
となると虹水晶が欲しくなってくるわけですが……
「虹水晶200個しかない。
しかも今のこり50個に・・もうだめぼぉ」
と思っているそこのアナタに朗報です!
……ムジカ交換してんじゃねーよハゲ!
で、そんなアナタにひとつおすすめの方法がありまして。
それはアンナさん引退虹稼ぎ!
アンナさん引退虹稼ぎとは
そのまんますぎるネーミングですが、そのまんまです。
ヒストリーの1年目の戦いを最後までクリアすると、遠距離刻水晶交換にアンナさんが出てきます。
2体目以降刻水晶50で交換できるわけですが、アンナさんを引退すると15虹が手に入ります!
カリスマ最大値やドロ運で左右されますが、結果的に1石を30虹くらいに変換できます。

そこのお前!
アンナさん1人を構成する刻水晶は、虹水晶15個分だぜ!(意味不明
刻水晶は以前計測したところ、1.5倍日の500周で、1周平均34.732個ドロップしました。
初期刻→下限に必要な石
250組→6.58石
150組→4.30石
100組→2.28石アンナ引退→1石59.3虹
皇帝餌→1石25683EXP
前払い年間お友達料は24.3石(138.3周=10375カリ)ちょびっとだけ元のツイートより美味しく。
ぼちぼち1.5倍も(例年通りなら)来るだろうから、委任の使いどころ#千年戦争アイギス— とも@ひきこもりたい雑記ブロガー (@hikitomori) May 10, 2023
(余談ですが、金ユニのレダを覚醒して所持していたら委任がフルドロになるかも……? 気になる方は検証記事に目を通して見てね。まぁ、とはいえ初心者だと委任が足りず手動になるとは思うので、普通に覚醒レダ入れてたらフルドロだと思われます)
つまりカリスマ150=34.732刻水晶ですね。
カリスマ最大値を400だとすると、1石で約93個の刻水晶が回収出来ることになります。それはつまり1.86アンナさんで、引退させると15*1.86でだいたい28虹です。
周回と引退を繰り返しているとかなり気分的には苦しいものがあります。ただ覚醒ちびは300虹で交換可能なので、ざっくり11石で覚醒ちび1体分の虹が得られるわけです。
それはアイギスの石使用に対する戦力上昇コスパを考えると、おそらく最も高いと思われます。
11石(2.2ガチャ)で優秀な覚醒ちびを超えるパワーを持つユニットを引くことは非常に困難だと思いますし、初心者こそそういう不安定で戦力増加ゼロになりうる選択肢は危険だと思います。
オーガスタとルフレとアラン(2023年6月の闘兵ならば金光聖菩)とスーシェンとヘカティエのちびというつよつよユニットたちが、合計ガチャ11回分の石で手に入るなら、マジで安いです。
ガチャ11回で黒引く確率は33%でして、上の5人の総戦力と比較して遜色ないユニットを引ける確率は恐ろしく低いでしょう。
一応注意事項として、アンナさん引退は上述の通り「かぶりを引退しても足りない」時の手段ですのでそこは気をつけて。
個人的にかぶりを引いたユニットでまともに2体以上使っているのはレオーネなどのゴールドゲットユニットとプラチナでオーガスタと相性の良すぎるハツネくらいです。(黒の場合は第二覚醒で2体目を貰える分を除いて。つまり普通にガチャで2体目以上引いて、第二覚醒でもらえる分含めて3体以上手持ちにいる場合の話)
僕の実体験で恐縮ですが、僕は貧乏性なので「いつか使うかも!」と緊急的に虹が足りない時以外は倉庫で被り分は眠ってるんですが、99.9%使ってないですね。
なので……
- つかってないユニットかつ使う予定もないかぶりは引退させる。
- それでも足りない場合はアンナさんを刻水晶交換して、それを引退する。
という方法で、つよつよユニットであるちびに変換していきましょう。
あっ、あと、投票券の消費や闘兵ミッションを周回すると手に入るユニット(10回で言うと大祭アラン)は1体コスト下限にしちゃったら虹にしちゃって良いと思います。結構馬鹿にならない数集まります。
強いユニットも多いですが、とはいえ2体目を使うことはないです。(別分技ほしくなったらどうすんじゃ! って話もありますが、それが欲しくなるまで第ニ覚醒を温存して(第一覚醒状態で運用するってことね)も普通のイベントで使う前提なら多分困らないです)
虹水晶の稼ぎ方の話おわり。
まとめ
以上、ちびユニおすすめランキングと、虹水晶の確保方法でした。
今回のイベントで戦力を拡充すれば、こんなチームを作れます!
実質アイギスゲームクリアでは? レベル。魔神16以上は流石に厳しいけど、半分くらいの魔神は15でも全然行けるのでは? って感じありますね。
余談ですが、闘兵時期に刻水晶交換できるユニットも同時に復刻するわけですが、その中でもムルーアは絶対交換しつつコスト下げましょう。他にもイリオス、ジゼルを筆頭になかなか強かったり便利だったりするユニットが居ますよ!
闘兵イベントは覚醒ちび含めて自軍を大きく強化できうるイベントなので、新規や微課金こそガッツリ活用してアイギスの攻略を進めていきましょう。
ではよきアイギスライフを!
関連 お得パックのちび交換チケットでの交換オススメなど
【動画版】(記事頭で貼ったものと同じです)
【ついでにちび交換チケットのオススメユニットも知りたい】
結晶お得パックのちび選択チケットのオススメ使い道記事を参考にしてみてください。
【動画で使った音楽】
やっぱアイギスにはSFC音源が合う~~~~!!!!! アイギス運営にはアニメとかは一旦置いといて、ゲーム内容の拡充としてイトケンに戦闘曲書いてもらうとかどうですかね!!!????
動画作る時にBGMにこまることが多いので、誰かフリー素材アイギスBGMたくさん作って♡ 有償でも1曲数百円くらいで(趣味工房にんじんわいんさんと同じように)動画とかで使わせていただけるなら好きな感じならたぶん買います。
【いや、最後のゲームクリア画像の英傑とか拾えてないわ! って方へ】
新規向け、加護つけて☆2で登る英傑の塔っていう効率厨が効率厨のために作った信じられないほど効率的に英傑の塔を進めていく攻略があるらしいですよ!(ダイマ)
リトライ無料がない時に作った傑作(自画自賛)なので、ぜひ参考にしてみてください!
あと今続編の「統帥の塔」を作ってますが、録画は概ね終わったものの編集やらが面倒過ぎて放置してるので、ほんと長い目で待っていただけると……というかちび入手したなら僕が頑張るまでもねえよなぁというのもあって面倒に……いやでも未来の新規のために……とウダウダしているのをお許しください。
コメント(承認制のため反映まで時間がかかります)