生産性の奴隷である皆様こんばんは。
効率厨のひきこもりたいともです。
DaiGo氏の動画で「Xiser社のステッパー」が紹介されていました。
多分この記事を読んでいる方は、きっとこんな感じだったと思います。
DaiGOさんオススメのガジェットはステッパーなのかなるほど。
Xiserってところのがオススメなんだな。ちょっとググってみて……
えっ!? 6万円……えっ!? 高くない!?
その場で足ふみするだけやろ!? 6万!?
みたいな(笑)
えぇ、まさに僕も同じことを思いました。
んで、思った結果、別な会社のステッパーを買いました。
ただ結果的にXiserのステッパーを買いまして、最初から買っとくべきだと後悔しました。
今日はその後悔の共有と、Xiser社ステッパーがなぜオススメかを書いていきます。
・運動するのがしんどい、面倒くさい。
・運動するのって色々グッズをそろえたり大変そう。
・上記問題を解決するのにXiserステッパー良さそうだけど高くない?
なーんて考えている方向けの記事です。
購入を検討している方のお役に立てれば幸いです。
Xiser社ステッパーのメリット、デメリット
さっそくですが、メリットとデメリットを書いていきます。
メリット
- 静音性が高い
- 長時間使える
- メンテナンスが簡単
- 強度の高い運動も出来る
これに関しては書いてある通りです。
静かで、長時間使えて、音がなったとしてもシリコンスプレーをかけるだけ。負荷調整が出来て強度の高い運動も出来る。
後述しますが、他社のステッパーと比較しても上記4点は優れています。
デメリット
- 足の裏が痛くなる(改善可能)
- 負荷調節にコインが必要
1に関しては、僕はステッパーにタオルを巻いてゴム紐で括っています。改善の余地はありそう。
こんな感じ。ほかにもいい方法はありそうだけど、これで困ってない。
2に関しては、もう少し負荷調節を手軽に出来れば(手だけで調整できたり)最高だと思いますが、基本的にそんなに頻繁に負荷を変えるわけではないので、あまり気になってません。
ステッパーの効果
と見出しを付けましたが、厳密に言うと「運動の効果」が9割です。
運動することにより
- 血流の改善で集中力増加
- 体力が増えて総集中時間増加
- 脂肪が落ちて見た目がシュっとする
- 生活習慣病の改善
などなど等々、果てしなく多数のメリットがあります。

運動のメリットについてはこの記事に詳しく書かれています。
んで、その運動のメリットを手軽に受け取れるのがステッパーの効果です。
なぜかって、他の運動と違い、Youtube見ながら運動できるから。
ステッパーふみふみしつつYoutube見たら、別に運動時間を捻出せずとも運動できてしまう。神 of the 神。
勿論Youtubeじゃなくてニコニコ動画でもHuluでもなんでもいいです(笑)
他の製品などと比較
一応これ以外に
- その場足ふみ運動(タダ)
- ショップジャパンのステッパー
を使って運動しました。
それぞれと比較すると……
その場足ふみ運動
無料で出来ちまうんだ!
というのが最大のメリット。
……ただ
- 負荷はあくまでも自重だけなので、効果の実感には長時間必要
- 着地時に足に衝撃がある
- ドスドスしがち
あたりのデメリットがあります。
ステッパーではこのデメリットは全て改善されます。
ショップジャパンのステッパー(ナイスディ)
ステッパー入門には悪くない商品だと思います。
ただ、15分程度やってると「ギッ、ギッ」という音がし始める。
僕はどうしても音がするのが気になってダメでした。
ちなみにこれはあんまりそういう事を気にしない性格の祖母にプレゼントして、今も気に入って使っているみたいです。
なので音が気にならない人、踏み込みの強さ調整とかあまり気にしない人には良いと思います。
ちなみにXiserも数か月使うと音がなりましたが、油をさしたらすぐに直りました。
シリコンスプレーというものがオススメとネットに書いてた。(10月8日時点でのAmazonベストセラー1位の商品)
Xiserのステッパーを使った感想、口コミ
僕がこのステッパーを使った感想
6万円って高くない? と、最初は思いました。
多分この記事を読んでいる方もそう思うでしょう。
たしかに一般的なステッパーよりは値段は上だとは思います。
ただ、価値があるかどうかが本質ですよね。
100万円分の金を90万円で買えるとして、「90万円もする! 高い!」とは思わないですよね。あくまでも「90万円かかるけど、価値は100万円だから、安い」と考える。
このステッパーも同様で、僕はむしろコスパいいのでは? と思いました。
- 外運動と比較すると着替えの時間の削減
- 気が向いた瞬間に置いてあるステッパーを踏み始めるだけなので、運動の心理的ハードルが下がる
- 浴びすぎると体に悪い日の光を浴びなくて済む(家の中で運動が完結)
- 大きい画面(パソコンのモニターやテレビ)でYoutubeとかを見ながら運動できる
あたりは、外運動では享受できないメリットです。
着替えて外に出て、という時間に15分かかると考えると、1年間で約90時間。
浮いた時間で時給1000円でバイトしたなら合計9万円なので、1年つかえば楽勝で元が取れると言えます。
他の人が使った感想、口コミ
amazonさんの規約でレビューの丸コピはできないのでざっくりまとめると
良いところ
- スタンディングデスクでフミフミしながらやって効率アップ
- プロアスリート向けに作られてるので、連続使用し放題。
- 毎日使っても数年は持つ
- 静音性が高いので、アパートなどでも遠慮なく使える
- 音がなったけどシリコンスプレーで改善した
悪い所
- 説明書が英語なので分かりづらい
- 音が鳴って気になる
- 他サイトの昔の販売価格はAmazonよりも安かった
あたりが見かけた悪いところですが、反論がありまして……
- 僕は説明書を1枚も読まなくても組み立てられました
- 上記の通りシリコンスプレーでおそらく改善可能。あと新品で最初からなら初期不良なども考えられるので、問い合わせると良いかと
- 今は無いので、結局Amazonが最安では……?
という感じです。
まぁつまり、レビューにある悪いところは大きな問題ではないということです。
詳しく見たい人はAmazonの商品ページから確認してみてください。
まとめ 手軽でコスパ最強の運動グッズ
というわけで、Xiserステッパーの紹介、他社製品との比較、感想でした。
要するに
手軽に使えて、継続しやすい、コスパ最強の運動グッズ
です。
なので、どうせやらない腹筋ローラーやダンベルなど買うのはやめて(勿論僕は埃をかぶってます^q^)、手軽に運動できるステッパーを買うのがオススメです。運動して健康と成果をぐっと手繰り寄せよう!
ちなみに個人的に2020年に買ってよかったもの第一位です。
他に買ってよかったものは

この記事でまとめています。読んでみてね。
コメント