遊戯王プレイヤー並みの感想。アイギスのテキストわかりづらい問題。「死亡した場合、撤退として扱う」の扱いは?

※記事内に広告を含む場合があります
ゲーム

遊戯王カードという、日本語って難しいなぁーと思わされるカードゲームがあります。

 

遊戯王って「このカードは敵の効果の対象にならない」っていう効果を持つモンスターがあったとして、敵が「全てのモンスターを破壊する」って魔法を使ったら、そのモンスターが破壊されたりするんだよね。

「敵の効果の対象にならないって書いてんじゃん!」と思っても、そのすべてのモンスターを破壊する魔法は「全体に対する効果 = 対象をとっているわけではない(“対象にならない”の対象ではない)」ので破壊される、みたいな。

 

名指しで読んでも反応しないけど、「みんなー」って呼ぶと反応する「個」の意識が低すぎる人間みたいな。

 

とも
とも

いや例えが分かりづら過ぎるーw

 

閑話休題

 

んで、そんな難解な言葉をつかさどる遊戯王語を学んだあとだと、逆に普通に考えたらそうやろ、みたいな言葉の意味も悩んでしまうことがある。

 

特に千年戦争アイギス、おめーだよ。

付与魔術士アンリ問題

キモオタワイ

シャカパチシャカパチ

「スタンバイメインまでまずはゴーレムを守備表示罠カードを1枚セットからエンドまで」

シャカパチシャカパチシャカパチ

 

遊戯

「行くぜ俺のターン!

☆6モンスター 付与魔術士(エンチャンター)アンリ を召喚!

エンチャンターアンリはゴーレムトークンを駆使する能力を持つ!

エンチャンターアンリの効果で、ゴーレムトークンを特殊召喚!

ヴィイイイン!(効果音)

 

そしてアンリ自身のスキル効果で、範囲内の味方に魔法攻撃を付与する。

 

さらにエンチャンターの特性により、ゴーレムの動きを止める!

 

バトルフェイズだ!

行けっ! ゴーレムトークン! 動きを止めた敵ゴーレムに攻撃(アタック)だ!!!」

 

 

 

キモオタワイ

「ちょちょちょちょwwww まってwwww テキストに『敵ゴーレムの』との記載がないからさっき召喚したゴーレムも攻撃できないでしょwwwwww テキストくらい嫁wwwwww」

 

遊戯

「(いや普通自分のユニットへのデメリットであれば「自ゴーレム」とかの記載あるのでは)」

 

 

……と、まぁ、そんな感じで、遊戯王脳だと、厳密に「どのどれがどう」なのかの記載がないと、理解できないという性質を持ってしまうのです。

例えば上の例で言うと、原文は

スキル発動時ゴーレムを停止

というものなのですが、厳密に書いて欲しいマンとしては上の文章だと、まず味方のゴーレムも停止するのか? とかの疑問が真っ先に出てくるのでまずは

スキル発動時ゴーレムを停止

こう、変更をしてほしいです。

さらに、「停止」がそもそも何を指す語句なのかが分からないのが困りものです。

「移動」を制限することを「停止」と指すのか、それとも攻撃も含めて行動を禁止するのか、そもそも「停止」という言葉でゴーレムを機械と考えるともう動かない=破壊と同一の意味を持つのか? などの疑問が出てきます。

さらに移動や攻撃停止なのであれば、それが何秒なのか? などなど、アイギステキストにはガバみが強いです。

欲を言えば

スキル発動から5秒、敵ゴーレムの移動と攻撃を行えないようにする

とかなら、めちゃくちゃしっくりきますし、意味の取り違いもなくなります。

 

まぁね。普通に考えたら。普通に考えたら「敵ゴーレムの攻撃と移動を停止する」って受け取れるのかもしれんよ。同じような厳密な言葉を求める勢からしたらガバ表記ってのがアイギスに散見されるので「普通の人が普通に受け取ったら」問題ないのかなぁ、とも思ったりしていますが。

 

撤退支援系の謎

同じく撤退支援系も不思議な扱いなんですよね。

例えばアリス(モンク)の「このユニットが配置されている時、モンク系ユニットが死亡した場合、撤退として扱う」ってやつ。

アリス自身を含むのか? という疑問が生まれるんですよね。

死亡時=すでにフィールドから離れている=自分自身の死亡は撤退扱いにならないのでは? と思っていた時期もありましたが、アイギス語だと、それもちゃんと撤退扱いになる。とか

 

……ちなみにこっちが本題だったんですが、遊戯王風にアンリのテキストを解釈してみたくて、上みたいな感じになっちゃったお茶目な事情があります。

 

アイギス運営にはもっと厳密な効果指定をしてほしい

 

でもほんとに厳密にしすぎたらゲイルみたいになるから

どのレベルまで求めるかってのは難しいところだけど、対象は誰なのか。どのタイミングの物を含むのか、あたりの記載は全体的に追加してほしいと思ってます。

 

他にも色々! 個人的に「こうすりゃいいのに」編

一応上の「追加してほしいなぁ」でオチてますが、より細かく書いていきます。

無限にただ文句を言うだけなので、アイギスのテキストに文句勢が読んで「それな」する程度のモノであり、個人的な「こうなればいいなぁ」のまとめです。

 

まとめ

  • 具体的な数値を使ってくれ
  • 冗長な表現を削ってくれ
  • 複数の意味に取れるものを改善してくれ
  • 説明文だけでわからないことは補足してくれ

とにかく、ゲーム内、もっと言うなら説明文だけで完結させるように作って欲しい。

以下具体例。

 

アヅミのスキル

「20秒画面内の敵の物理攻撃力を25%減少させる」で良くないですかね。

  • 対象の敵がいる場合、それを記載すればいいだけ。(例:「敵の妖怪の」)全敵の場合あえて記載する必要はあるのか?
  • 「物理攻撃力を25%減少させる」の表記でそれ以外を減少させる意図は発生しないのでは。

総じてくどい表記になってる。

まぁ「全ての敵の」の部分は残してもいいかもしれないけど。他のスキルの兼ね合いもあり(「範囲内の」というようなスキルがあったりで)あえて「全ての」という表現を使ってるのかも。

 

クラマのアビリティ

「スキル中、範囲内の全ユニットが」または「自身のスキル中に」の表記のほうが誤読が減る。

この表現だと「クラマの範囲内にいるユニットがスキルを発動している間、敵の遠距離略」と取れてしまう。

 

ハツネのアビリティ

これ含め、多くのユニットがそうなんですが……

具体的でない表現が含まれているので理解できない。

「攻撃範囲内の敵飛行ユニット以外に、防御力と魔法耐性無視した、現在の攻撃力の5%で秒間10回ダメージ」で良くないですか?

  • 「地上の敵」なのに「地中の敵」にも効いたりする
  • 「地上の敵」なのに「浮遊している敵」にも効いたりする(まぁ「地上」の定義しだいなので間違っているわけではないけど、じゃあ「地上」ってなに? って話にもなってくる)
  • 「攻撃力に比例した…少継続ダメージ」が具体的でない(「”小”継続ダメージ」という主観が含まれた表現が好ましくない。例えば面倒だけどヘルプに「『小』は○%のことです」とかがあれば良いんだけど)

 

近接ユニットの攻撃範囲を表記してほしい

見出しで終わり。遠距離攻撃をする近接ユニットの射程を書いてほしいです。

クラスで言うなら忍者とかルーンフェンサーとか、インペリアルナイトとか他にも色々です。

多くの近接ユニットのスキルもそう。例えばアンブレとか「遠距離攻撃」と書かれたスキル、範囲は一体なんぼなんだい。

 

トークン持ち

トークンのスペックを具体的に記載してほしい

・説明文中の「トークン」の表記をクリックしたら、トークンのステータスを表示するとか

 

スキル関連

段階スキルは段階ごとの内容も見られるようにしてほしい。

「次回スキルの性能変化」は良いとして、その次回スキルの内容がわからんと。

特にナナリーなどの弱化スキルなのか、強化スキルなのかくらいは最低限記載してほしい。

もちろんベストは上で書いたようなトークンのように、「次回スキル変化」的な表記のところをクリックしたらその「次回スキル」が参照できるような形。

 

 

 

以上でございます。

ソシャゲなんかそんなもんって感じもしますが、wikiなどの外部サイトだよりになってしまう説明部分は改善してほしいですね。

 

コメント(承認制のため反映まで時間がかかります)

  1. とおりすがり より:

    味方のは「ゴーレム」ではなく、「ゴーレムトークン」なので何もおかしくないな