ゴールドゲット(Gold Get = GG)教の狂信者のひきこもりたいともです。
アイギスと言えば……そう、ベース召喚ですね!



ベース召喚を回すために必要なもの……そう、それはGG周回するための時間ですね! もといお金! お金ですよ。大事なのはお金。大事なのはお金。大事なのはお金……(疲弊した社会人)
「ベース召喚ですね!」と、先ほどかなり個人的な意見を言いましたが、おそらく一般的に必要になってくるのは覚醒、第二覚醒、スキル覚醒あたりに使うゴールドでしょう。
金、白、黒のユニット覚醒に必要なゴールドは10,20,30万ゴールドで、第一、第二、スキル覚醒の3回が待っているので、ユニットをしっかり育て上げようとしたら、1体につき最低でも30万、最大で90万ゴールドも必要になります。
GG教に入信していなかったころの僕は覚醒するのにも一苦労。常にゴールドが枯渇していて、ベース召喚を回す余裕すらなかったです。
きっとこの記事にたどり着くということは、あなたもそんなゴールドが枯渇している王子の一人でしょう。
その状況から変わりたいよな?
変われるよ。現に僕は変われた。
GG教に入って俺は変われたんだ。
余談ですし言うまでもないとは思いますが、現金をこうやってチラつかせている人類ははだいたい信用ならないので、そっ閉じしましょう。
僕の情報も鵜呑みにせんでな。
できる限り正解に近い事は書こうとはするけど、間違いもあるかもしらんし。
結論
とりあえずこのあたりのユニット所持(育成)を目指せばいいと思います。(完璧ではないけども)(シャールちゃんは関係ないですが誤って入ってます)
ここにいるユニットを全部持っている方は、あとは「ミッション名 ゴールドゲット」みたいな感じでググって出てきた動画をコピればだいたい完成だと思います。
ちなみにこの中から特に重要なユニットを上げると
レオーネ、ディエーラ、レオラ、ターニャ、ビエラ、トトノ、あわわ(ホウトウ)
です。こいつらが居れば、あとはマップごとに応用していく感じ。
持ってないかたは、以下の解説を読んで、一歩ずつGGの道を歩みましょう。
ゴールドゲットの基本
ゴールドゲット(GG)とは何か
アビリティの名前で、敵を倒した際、一定確率でミッション終了時の獲得ゴールドが上昇するというもの。
ポケモンで言うと「ねこにこばん」のことです。(戦闘終了後獲得お金増加)
本来はミッションクリア報酬にクリア星数に応じた倍率を掛けたものが最高クリア報酬です。
例:田園の門クリア報酬600G
☆3クリアボーナス 1.5倍
600*1.5=獲得ゴールド合計900G
というような感じですね。
ただ、ゴールドゲットを使うことによって、敵の撃破1体につき追加100Gを得られるようになります。
田園だと45体出現するので、最大で追加4500G獲得。
先ほどの計算で言うと(600G+4500G)*1.5で最大7650Gが手に入るのです。
まぁ全員GGというのは難度高めですが、たとえ1体だけのGGだろうと周回する際のスタミナの価値が上がる=結晶1個当たりの価値が上がるということなので、非常に重要な要素と言えます。
さぁ、GG教に入信したくなってきただろう。
ゴールドゲットの基本的な考え方
GG持ちで、如何に敵を倒すか。
これが基本的な考え方になります。
GGは確率アビリティ(2割程度)なので、敵を多く倒せば倒すほど獲得ゴールドは増加していきます。
逆に言うと、GG持ちが適切に敵を倒さないと、せっかくのアビリティが腐ります。
言葉通り、宝の持ち腐れってやつです。
具体的に「如何にGG持ちで敵を倒すか」ってことは後述するとして、まずはこの意識が最も基本になるので抑えておいてください。
GG最大値の計算式(田園例)
全確定GGした際の計算式です。例としてトトノ持ち、ディエーラ持ち、加護ありとします。
1.トトノアビリティでGG成功時獲得ゴールド=130
2.1に敵出撃数を乗算(田園なら130*45=5850)
3.2に☆1ミッションクリアゴールドを足す(5850+600=6450)
4.☆3クリアで1.5倍(6450*1.5=9675)
5.ディエーラのアビリティで1.2倍(9675*1.2=11610)
6.加護ありならさらに1.5倍(11610*1.5=17415)
つまり、ディエーラあり、トトノあり、加護あり☆3で全確定ゴールドゲットした場合、17415Gが手に入るということ。
はじめてのゴールドゲット。モーティマを育成せよ
初めて金鉱を掘るツルハシが、モーティマだ。
マイクラで言う「木のツルハシ」程度のものです。
もっと良質なツルハシはあるものの、入門としてはかなりオススメ。
・誰でも手に入る
・育成しやすい
・序盤のミッションでは戦力として十分役に立つ
・序盤過ぎても使い捨て1ブロックユニットとしても使えなくはない
という感じで(特に1番目の理由が筆頭で)、非常にオススメ。
ダイヤのツルハシは「ターニャ」というユニットですが、それを手に入れるまでの道のりが結構長い※。
※期間限定の「白の帝国ガチャ」というガチャの、プラチナ(ガチャ全体の10%で引けるレアの中の1体)ユニットなので、運が悪いと全然引けない。
あとはレオーネとか。
なので初心者王子は、モーティマがGG入門としては最適です。
ただ、GG初心者王子(=GG以外は中級以上王子)は、白の帝国ガチャ中なら速攻でターニャ狙いに行ってもいいです。
そこらへんは自軍やリソース次第でしょう。
ただ一つ言っておきたいことは
GGキャラの育成は、アイギス育成における初期投資
です。
関連記事
アイギス初心者おすすめシルバーユニット① 山賊頭モーティマタイトルを見て「ネタだろ?」と思ったそこのあなた。ネタじゃないんだなこれが。 とってもHなタワーディフェンス♡ のイメージをぶち壊す男臭さ。それがモーティマ。 ネタの枚挙に暇はないが、今回は真面目にモーティマの価値を語る。
毎日しっかりGGすれば、金が減りません。
余剰資金でユニットをさらに育成し、攻略を楽にし、さらに楽になった攻略でイベントに対して使うカリスマを減らし、ゴールドゲットをする。
このループですよ!
無間地獄みたい♡
他に入手しやすいGG関連ユニットたち
要するにイベントユニットで、ガチャを回さずとも手に入る可能性の高いユニットたち。
GG用
金を稼ぐやつら。これが居ないと始まらない。
ニコル=浴衣ダニエラ(100%)>年賀レアン、金ジョヴァンニ(30%?)>その他GG持ち(20%)
浴衣ダニエラとニコルは確定GGと言って、スキル中敵を倒すと100%GGする。
これが居ると居ないでは、効率差がかなり発生する。
浴衣ダニエラは期間限定(夏頃)の虹水晶での交換で毎年1回。
ニコルは刻水晶の復刻で出現するはず。おそらく年1~2回。
年賀レアンは正月あたりのゴールドラッシュ。
金ジョヴァンニは4月あたりに虹水晶で交換できるはずです。
獲得ゴールドアップ用
根本的な入手ゴールドを増やすやつら。
GGやらなくても役に立つので、GG教じゃなくても確保しておきたい。
ノエル(1.1倍)>年賀レアン(1.07倍)
ノエルは年1~2くらいで復刻するイベントで刻水晶と交換できます。
GG獲得ゴールド増加
GGで入手したゴールドに倍率を付与する。
サバル(1.2倍)
サバルちゃんは確定ゴールドを狙えるトークンも扱えるので、GG勢は入手したほうが良い。このアビリティ持ちはあとはトトノしかおりゃんのもあって貴重。
年1~2くらいで復刻するイベントで刻水晶と交換できます。
ただシーフ(敵を強化しちゃう)ってのが難点。
ある程度敵が弱いミッションでしか使いづらい。
補助用
ビエラ、シンフー
体力削り用(敵にとどめをささないので、GGユニットが美味しく頂ける)
ビエラは2~3か月に1回魔水晶との交換。
シンフーは恒常ですが虹水晶800と交換と、かなり重め。
後衛軍師等
スキルの再使用時間(CT)を短縮。
スキル中確定GGのダニエラさんなどに。
大軍師は今の所恋姫コラボでしか出てないけど、攻撃しないスキル再使用減キャラなのでGGのお供には最高。
イベントだとレンさん(第二覚醒で遠距離ユニットのCT40%減)。
恒常の虹水晶交換できるレオナさんと、人気闘兵時期の復刻でおそらく刻水晶と交換になるイリオスちゃん。こちらは第二覚醒で近距離CT40%なので、確定GGユニットが遠距離に居る事を考えると、レンさんが優先度高いか。
ダンサー
GG持ちユニットの火力アップ。
特にデイリーのワルツは永続火力アップスキル持ちなので、GGではかなり活躍する。ミヤビ(ガチャ黒ダンサー)がいなければ。
王子、堕姫等バフユニット
火力アップ。確定GG持ちキャラがとどめを刺せる割合を増やす。
ルチア
永続で攻撃せず近接枠における回復要因は貴重。ガチャユニにも居ない。
デイリーで獲得可能。
スズネ
2体目のレオーネやターニャに変身できる。
課金が必要になる可能性の高いGG関連ユニット
基本ガチャユニってことね。
GG用
ターニャ
確定GGの鬼。ただ帝国ガチャでしか出ないので入手難度は高め。
バン
コラボでのみ出現で確定GG持ち。
ただ多分今後入手できないんじゃないかな。僕も持ってません。
レオーネ
永続確定GGスキル持ち。攻撃速度が遅いのでおもらしは多いが、それを補ってあまりありすぎる。
正月エルドラ
期間限定でスキル中確定GG。
敵の耐久が高いミッションで使えそう。
獲得ゴールドアップ用
ディエーラ(1.2倍)>ちびディエーラ(1.18倍)>ミア(1.15倍)
ディエーラは他の理由でもとてつもなくオススメなので、黒チケで最優先で確保しても良い。

ちびディエーラはちびチケさえ購入できれば確定なので、プラチナチケットでミアを交換するよりコスパ良い。
GG獲得ゴールド増加
トトノ(1.3倍)
GG界のアイドル。覚醒させときゃOK
GG以外で言うと大討伐とかでのコスト稼ぎ要因としても優秀。
補助用
リェプル
画面全体スキル再使用50%減は優秀の一言。
ただ起動するまで長いので、使えるマップは限られる。
後述するがタマミ居ると初動が早くなってベネ。
レオラ
全体スキル自動発動。
逆に持ってないと始まらないレベル。レオーネ実装からはレオーネが永続なので若干必要性は落ちたが、それでもターニャでGGする時は必須。
キキョウ、(ちび)トワ
バフ。火力アップ&攻撃速度アップ。
学園トワ
遠距離スキル時間増加。
マキナ
トークンのデバフ力高い。防御30%減あるかないかでGG持ちの確定ラインが変動する。
アルティア、ジェリウス(+パトリシアトークン)
スキル中攻撃しない。壁としてGG持ちユニットの攻撃回数を増加させる。
ジェローム、ルヴェア
初期コスト2増。初手をできる限り早く配置したいGGミッションに。
ルヴェアは特にバフ&デバフもありGGと相性がいい。
タマミ
ターニャやスズネの初動を早くする。つまりGGできる敵が増える可能性がある。
オーガスタ
近接バフはGGチームでも役立つ。
正月トトノ
期間限定ユニット。GGユニットの火力大幅アップが見込める。
GGはどのミッションですべきか?
本質的な話をすると
- 消費カリスマ(スタミナ)が少なく
- 敵の出現数が多く
- GG持ちユニットで倒しやすい敵の割合が多い
ミッションです。
具体的な話をすると、
田園の門
謎の魔物
オークの勇士
湿地の激戦
等です。
これらの動画を参考にして、持ってないユニットは自分なりに工夫して最高効率を目指しましょう。
ちなみに僕の湿地GGはこんな感じ。
1.5倍込みで44000くらいです。
2020/04/20追記
レオーネが2体に増えたことにより、とうとう放置で全敵GGできるように。
このためにアイギスをやっていたと言っても過言ではない。(過言かも)
その他曜日ミッション用GG編成紹介
空からの贈り物用GG編成。
適当に上空を攻撃できるGG持ちを置いてドーンです。
精霊救出神級用GG
全確定GGです。
魔水晶ようGG編成
パトリシアは時止め用。居ると最後のラッシュで4~5体くらい確定GGが増えます。
黄金の鎧用
なんかもうちょいどうにかなる気がするけど、暫定。
まとめ
ゴールドゲットの道は、辛く、険しい。
しかし、その先に待っているのは……たくさんのゴールド!
そのゴールドを得た先に待つのは……ベース召喚!
ベース召喚の先に待つのは……貧困!
というわけでまたゴールドゲットしようなせやな。
コメント