今リアルタイムで追っている漫画の中で最大級に楽しく読んでいる「血と灰の女王」の感想を書き連ねる記事です。
言うまでもありませんがネタバレ全開なので、まだ読んでない方は秒で読みましょう。マンガワンというマンガアプリで読めるし、単行本も出てるよ。
(上はAmazonなどのリンクですが、以前紹介したこともありますが、DMMブックスがセール中であればおすすめです)
最新話の感想が上のほうに、過去話の感想は下のほうに流れていきます。
171~177話
177話(前編)
・前話を見た限りで言うと概ね生き残ってそうな雰囲気はあるけど、それを善は見れてないのかな
・心臓の再生を高める力があるから、心臓をふっとばされても生きてるってこと? ん?
・いや、レギオンと同じ力と言われれば、それを応用してドミノ復活させることはできないんか? と思う。その場合容赦なくエデンちゃんをグッチャグチャにできるのでそれはそれでオツですな
・Dナイトが残ってるってことは生きてるってことかね
・慢心できるのは強いからではあるけども
・志月さんはレギオン厨なんだね
・そう考えるとエデンちゃん今更かもしれないけどマジでレギオン以外に好かれてないのでは?
・日ノ元より下であることをわからせてくれる軍司さんの登場が待たれますね!
言いたいことは、一生調子こいてるエデンちゃん、すこです。かわいすぎる。
176話(後編)
・感覚派(パチプロ)の押し引きの判断力の高さ、もう真祖超えてるのでは?
・超回復がゴア寄りの能力だとすると、最初能力が「超回復」と勘違いされていた善がゴア寄りであったという伏線があったわけですね
・エデンちゃんの「ダ~~~メ。」頂きました!!!!!!! もっとちょうしこいてドヤ顔晒していけ!!!!
・フェブンを反射してる軍司さぁ
・本来は日ノ元が生き残って、日ノ元にレギオンをONしてゴアを倒すつもりだったってことか?
・エデンちゃんの足と腕がブリュブリュになってキモイ。プリマだけにプリマハム化(違う)?
・エデンちゃんが増長するほどに、主人公が優位に立った際に惨めに命乞いしてドミノを復活させる展開が甘美になるのをバコ先生はよくわかってらっしゃる! こうちゃんのときもそれは思った!
・こんごのエデンちゃんが如何に惨めになるかが、最大の焦点となっております血と灰の女王! いったい今後どうなるのか!?
176話(前編) スペクタクルをお見せしましょう
・タイトルを見て思い浮かんだのが「悪いことが起きたら守りましょう」のアラサー
・にゃにゃはらの逃げ力の高さ、地味に助かる
・戦闘を組み立ててるのはアニキで良いんだけど、盤面のコントロールよりは直接殴り合ってるところをみたいですよね。クレタマルタあたりの熱さを思い出しつつ。
・エデンちゃんチョロすぎてアニキに表情で全部見抜かれてるの可愛い
・少なくともカードの切り合いだとタメ張れてるの、エデンちゃんの今までの真祖の格下感がある
・ペテン師ではあるがパワーは530000なんだよね。
・っていうか未だにレギオンがなんなのかよくわかってないんだが……なんなんだ? エデンちゃんの能力……?
・トドメを刺したあとドヤるエデンちゃんかわヨ。普通こういうの「ドーン!(攻撃)」「もくもく……(土煙)」みたいなのあって引き伸ばされるけど次のページで全然倒せてないことわかってとても良い。
・地味に鏡がサポート位置まで移動してるの有能
・素直な行動はアニキには当然よまれるよなぁ
・全員に心配されつつもちゃんと生き残ってるにゃにゃはらが本当に偉い
・罠が陰湿過ぎて好き!!!!! 勝者の足元をくずしてそこに総攻撃の種を蒔く……これだから血と灰はやめらんねぇ!
175話(後編)
・なんか勝手にバグナウの射程もっと短いもんかと思ってたけど、こんな広範囲に届くんか。これマジでタッチー前線にブチこんで初手バグナウが最強だったのでは。味方を巻き込むというデメリットを防御する手段を真祖に見せてしまったから防がれたという(結果論ではあるけど想定可能ではあった)悪手に繋がってるし。
・連携妨害とバグナウ防御の一手を即考案、実行できるのはさすがの真祖。
・ていうかにゃにゃはらの日ノ元へのDナイト? 意識の低速化を鑑みるに、ほぼ効いてないレベルじゃないかと思う。
・ハラスさんだれに催眠してるんだ? ヘリ? 報道陣?
・喰ってどうなるんだ? 何らかの方法で「消滅」させないかぎり自分を取り込み再生できるってことか? タイトルは「尾を食らう龍(物理)」……てコト!?
・ちょい足しの超初期善君、滅茶苦茶お坊ちゃまで笑う。これはクソダサシャツが似合わない。いや、今の善君に似合っていると言っているわけではない。
175話(前編)尾を喰らう龍
・鏡のコントロールむずすぎない?
・善の発言にざわめく場内ちょっと笑う
・まぁ初手でできる限り削るのは基本ですよねぇ
・万全じゃなくなったエデンちゃんを万物両断でみじん切りにすると聞いて(言ってない)
・まぁ、脅しとしても有効というか「どうせドミノ復活させるために殺さんのやろ?」という舐めプ(恐怖心を覚えない)へのけん制として全力で殺しに行くのは正しい
・犬原、頼りになりすぎでは?
・アニキの分析力の高さが漫画の面白さを増してるんだよなぁ。
・立花さんの透明化能力忘れてた状態ですら無敵すぎると思ってたけど、マジでチートじゃない? 夜になった瞬間透明化→接近→バグナウからの七原高速接近で明運んで桜花一閃で勝ちでは? (近くにいた身内のために変身解除したような)日ノ元みたいに常時スリップダメージがあるなら防御壁になるだろうけど。
・前列と後列の間隔が短いのは、さらなる後列があるからではなかろうか(釣りレギオンで、間隔が短いことでのバグナウ誘発からの、まだ出していない本陣レギオン待ち説。あるいは単純にバグナウという最大の危険を警戒しなくて済むようにするための生贄)
・子供のやらかしをかわいがるアニキが良い。ほんとに子供が好きなんだなぁ。
・コメントにもあったけど、バーコードは複数あるものを管理するためのものってことで、この目の下のバーコードは複数メシアちゃんの伏線な気がするね。そしてアニキの想像の操り人形的な表現とタイトルはある種の「マリオネット」ミスリード狙いな気がする。
・まぁ、たしかに、そう考えると立花さん温存はしなければならない気がしてきた。先生の例もあるし、復活能力持ちとか、「今目の前にいる真祖だけを倒せば終わり」じゃない可能性も考慮しなきゃならんのか
・タイトルの「尾を喰らう龍」もウロボロス的な不死性を示していると思われるから、復活系能力持ちであることも予想できるよなぁ
・ちょい足しのアニキ初期案、マジで誰? くらい別物。
「倒した!」からの「まだ第二第三のエデンが……」的な絶望展開とそれを乗り越える善たちの姿が待ち遠しいですねぇ。
174話(後編)マリオネットメシア
・兄貴が作った資料を見て「なんだよこの資料……」になるのはそれはそう。
・ミリちゃん、兄貴の眼の前で「ゴゴゴゴ」できるくらいには強くなって……
・実際ドミノがああなった要因のひとつは戦闘に集中できなかった(民間人を守るというハンデが大きすぎた)からだし、もちろん善もそういう意識があるからマジで大きい役割だとは思う。
・攻撃弾かれたの、攻撃型の真祖が火力ミスってのも考えづらいから、マジで善の能力がバカみたいに上がってる説はある
・「ドミノの魔弾が発光で確認」できることが(可視攻撃だとしても)おかしいという言い方なんだよなぁ。そりゃ光は見えるけどタイミング合わせたら反射できるっしょ!みたいな理論だからなぁ
・「ウソ」のところマジでエデンちゃんと一緒に「ウソだろwww」とゲラゲラ笑った。味方になると弱体化する漫画も多い中で、一生おかしいのほんとゲームバランス壊れるwwww
・格ゲーであまりにピーキーすぎる技性能(1フレ発生の攻撃を見てカウンターしましょうという設定)で「人間には使いこなせない」というコンセプトで作られたキャラクターを使いこなせる人間が出ちゃった感じ
・まぁ、鏡の能力、やっぱり滅茶苦茶つええよなぁ
・「アラ……」て風見みたいになってて笑う
・腕がもがれたあとの攻撃はすべて皮一枚で回避してるの、やっぱ真祖だよなぁ。このあとの反撃が怖い。
・とは言え立花さんも見えてないし、「見えない攻撃」に軍ちゃんが対応できてるし、今のところ1ミリもミスはないしで、まぁ、多少劣勢になっても普通に勝てそうな雰囲気はある。
・とは言えとは言え、そんなつまらん展開になると思えるほどバコ先生への期待度は低くない。タイトル通りとるならば「マリオネット」なんだから、「操っている元」があるわけで……損傷した人形の修復(ダメージ回復能力)、他の人形の登場(ここに居るエデンちゃんは第一の操作体で第二、第三のエデンちゃんがいる)など、強敵たる展開が待ち遠しい。
まじで軍司の強さが「とりあえず強くなーれ! えーい!」って強くした感じでひとしきり笑った。ケンガンアシュラで言うアギトポジションっぽい感じ。
174話(前編) マリオネットメシア
・一週間お預けを食らった後の見たことない攻撃を繰り広げる善にいきなりテンションが上がる血と灰オタク
・エデン変身体の頭のやつ、リベイキング社長が使ってヤツに似てる?
・トイプードルの耳みたいな髪型かわいい
・集合絵クッソかっこいいけど、作戦ミスでは?????(明らかに気づかれてなかった鏡面での移動と攻撃を立花さんのDナイトで消費しなかったこと)
・「玄ちゃんをいじめるな」。それはそう。
・洸ちゃん、死んでまでアニキにビビってて草
・資料コーナー面白すぎる
・Dナイト、「1夜に」「1発しか打てない」という制約で「ようやく真祖にダメージを与えうる能力」のはずなのに、さらっと3発使える善笑う。
・「スグナオール」「コウモリマワール」と、Dナイトか怪しいけど社長と戦った時の「デッカクナール」とかもありそう。
・クッソどうでもいいですが、「キケンデパワー」とか「ピンチデマモール」みたいな感じですよね。
・そう、善が17歳、アニキが19歳だよ……ほんと命運を背負う年齢じゃないよ……。
・「「「ブタ箱にぶち込まれて余生を終えてほしいものです。」」」
・終身刑確定。
・水波さん人間味しかなくてほんとすき
・アニキのDナイト、クッソ使いづらいよなぁ。
・でも自身に着弾点変更というのを知らんかったけど、雷雲の対角線ににゃにゃはらに移動して貰えればほぼ確定で攻撃を入れられそう。
・(自分に向けるという)フラグ臭もあるけど、風見戦の時点で自分に向けて打ってた感ある
・今までのアニキのフラグへし折りパワー半端ないからね。地味に。風見戦あたりから。
・にゃにゃはらって加速以外と日ノ元に使った地面えぐれる謎の攻撃以外にも敵の思考速度鈍化もあるよね。やっぱり強すぎるのでは?
・立花さんマリカー強いの草
・鏡ワープバグナウでリスキルできるのでは?
・汚部屋アル中口悪元イモ女可愛すぎかぁ?
・絶対水波さんが喧嘩売ってくると理解してるからアニキも無駄にちょっかい出して楽しんでる節はある。
・アニキが下品ではなく下世話なのちょっと解釈違い(厄介アニキオタク)
・内に強い性欲を秘めている(断言)
・いやいうほど明は性欲強い感はなくない?
・二角さん、見せ場を作りそうな雰囲気しかない。
・「パチンカスのゲーマーで就労経験なしの無職」←これ含めて扱いが雑過ぎて笑う。資料ちゃんと作れよw
・今思ったら(来てくれるかは謎だけど)水波さんを戦力として使うために水辺におびき寄せるべきだったのでは?
・
だいぶ性癖歪んでるコメントあってゲラゲラ笑ってた
173話(後編)
・前編タイトルが「僕の最後の変身」だったのが、後編で「僕と最後の変身」になってるの、なんか意味があるんですかね? どうでもいいけどなんとなくハリーポッターのサブタイトル感ないですか。
・ミリちゃんの後ろに居る謎キャラ何……何?
・明が腕を組んでいるのはパチプロの影響?
・重たいドミノオタクエデンちゃんかわいいヤッター!
・ゴアさん新章始まって喧嘩売られたときちょっとはしゃいだけどそれ以外マジで座して待ってるだけでちょっと笑う
・エデンちゃん羽デッッッッッカ。自分のパワーを誇示して威嚇するエリマキトカゲみたいでかわいいね♡
・やってることはナッパ
・でも「トコトコ」かわいい
・「キョロキョロ」かわいい。ドミノを探してるのかな?
・「自分の男に、売られるドミノが見たかったのに。」ってセリフ、なんか勘違いしてる説ない? 善くんはドミノの男じゃないから。そこを勘違いして大好きなドミノを善に取られた(この泥棒DogNyan!)と勘違いしてキレてる説?
・エデンちゃんすーぐもの壊す!
・ドヤ顔エデンちゃんかわいいすぎる
・「この身が滅ぶ」よりも恐ろしいことをアニキにされるというパターンのやつでは?
・「僕が”王だ”」 決まったァァァアアア!!!!!! 見開きでかっこよすぎ!
・その後のエデンちゃんの手が「ちょっと待った。……ちょっと待った。」みたいに見えてちょっと笑った。「フッ」とか言って髪をかき分けるのもちょっと焦りが見えてかわいい(気のせい)
・ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛エデンちゃんのギザ歯ンンンンンサイコォーーーーォホッッホッホォオオ!!!!!
・「僕たち、外向け善人面の皮がはがれるの大好き芸人でーす!」(芸人ではない)
・対峙し変身を始める真祖はやっぱり震えるほどかっこいい!!!!!!!!
・血と灰、何が良いかって変身シーンですよね。空気がグッと濃厚になる感じ。ほんとにかっこいい。
・心の中の我々→「痴と(交)配の女王?」「女真祖は少子化対策の能力を持つ真祖しかいないのかな?」「真祖はドスケベな格好になる決まりがあるのか? ゴアさん、ルールを決められるからってそれはいけませんよ!」「えっちのバンパイアがよ」「九性と吸チンの真祖?」「エデン・ワイセツ?(難聴」
・「救世と救民の真祖」を名乗る1ページ前に「(民である善たちを)とてもお救い出来ませんね」とか言わせるのやめろw
・いうて凡バンパイアに対してサシで真祖が変身するのもちょっと気張りすぎじゃないですかね。そんなネズミを狩るのに全力を出すサーベルタイガーであるエデンちゃんもまたかわいい
・コメントに「贅沢言わないから『僕が王だ』ポスターほしい」ってあってメチャ贅沢で笑った。僕もほしい。
・僕は贅沢言わないのでアニメ化とバコ先生のサイン色紙と原画をください!
ひたすら熱いし、エデンちゃんがかわいい!
今後、一体どんな血を血で洗う戦いになるのか、今から楽しみですね!
んでも善とドミノの行く末が気になりすぎて不安もいろいろと。
・追記。174話は単行本作業で休載。ドミ猫と犬原のハゲが増えて行って笑う。このまま休載が続けば最後にはマルハゲになってしまうのでは?
173話(前編)
・はぁ~~~~~~ドヤるエデンちゃんかわヨーーーーー!!!!!
エデンちゃんがどんどんドヤ顔の似合う(≒敗北が似合う)ようになってきていて、ゾクゾクしますね!
・チーバ君は草
・うんこ座り立花さんヤンキーですこ
・エデンちゃんドミノ厄介オタク!!????!?!?? あら^~
・今までもそこそこ匂わせというか表現されてた(処刑されそうになってた女の子はエデンちゃんだった? みたいな)けど、ここで初めてリンゴを直接貰った描写。
・一人だけドラゴンボールみたいな飛行で笑う。ドラゴンボール追いかけっこしてる時のベジータなんだよなぁ~
まぁ~でも、ワンチャン冤罪?で嬲り殺されそうになってたところに、王女様が駆け付けて手を差し伸べたとなれば、実質白馬の王子(女)様。厄介オタクにもなるかな~
172話
・エデンちゃん、アニキに「死の恐怖」が通用すると思われてるのがナメられててかわいい
・今更ながらアニキがスパイだったせいで、エデンちゃんの「弱み」を察せられすぎる気がする。
・ドミノほんと優しくて泣ける。「遺言」が本当かどうかはわからないけど(アニキはこういうところで嘘をつくとは思わないし物語的にも嘘だとは思えないけど)、自分が死の際なのに「自分が死んだら善が王になる」と信じているうえで「善が王になるとしたら迷うであろうところに与える言葉」を遺しているのが本当に女王。
・そしてその言葉を託された善へのフォローに入るアニキが本当に本当にイケメン。
・「ガキだぜ。オレ達。」ってセリフを見て思い出したけど、そうなんだよなぁ。高校生と大学生だからね善とアニキ。決断や行動で勝手にもっと大人だと意識が持ってかれてたけど、高校生と大学生だよ!? ほんとに「大人が何十億もいるっつーのに、責任と痛みはお前なって、プッ! キレていいぞぉ~」だよ。
・そして乗った善に「キャッ♡」てなるアニキが良い。
・で、「なあ、バックレちまうかあ?」は、多分本気なんだよな。善だからこそ言える本気の冗談。絶対にそれを呑まない善だとわかってるからこそ、一時でも目の前の絶望的な現実を忘れられるような夢を語れる。
・「FUCK YOU OA」な世界で、滅びゆく世界を窓辺に呑む酒、美しい。
・「もっとキマるの用意してやるよ!」ってあんたどこから持ってくるつもりなんだよw
・その後爆笑してからの「じゃあ。」「おう。」のやりとり、震えるほどかっこいいし悲しい。死地に向かうことを止められないし、止まらないし、ただただどうしようもない運命。泣いちゃう。
・シスカ、死すか!?(激うまギャグ) ……いや、ほんと、そろそろ出てこないと出番がないのでは?
・善の死亡フラグが立ちまくっていてつらい
・気づいて冷たくしてるけど、直接的な攻撃はしてないのが善父の向き合い方だったんだろうなぁ。愛の反対は無関心とは言うけど、無関心もまた付き合い方の一つだなぁ。
・お願い、なんでしょうねぇ。
171話(前後編)
・ミリちゃんの殺意顔何回見ても笑う
・常識人3人とと悪びれてないやつと肝が据わってるやつのコマおもろい。
・実際天秤が傾いたこの3人だけでワンチャン真祖倒せるレベルだしなぁ。
・何を言うかよりも誰が言うかってことですよねぇ
・「言葉の力は話す人がしてきた決意の数で決まる」って、先生ほんと良いこと言うよなぁ
(ここから後編)
・いつも思うんだけど、猫を殺した1話のコメントで相当叩かれてたけど、猫の代わりに人間だったら文句を言わなかったのかなぁ。
・エデンちゃんの支配者としての性格適正の高さは恐れ入るよね。
・コール&レスポンスの上手いエンターテイナーの鑑
・「死への恐怖への前では全て塗り潰される」←善からの死への恐怖でドミノ復活を助けるフラグ
・「私が!女王(QUEEN)(直訳)様よ!」。Killer Queen(殺す女王)(直訳)。
・ゴリ社長好きすぎ問題。それなのに今の立ち位置さぁ……
・志月さん、なんでゴアの地雷で世界滅亡に瀕してるって知ってるのに、「ゴアに近い者」の地雷を踏みに行こうとしてるんですかねぇ。
・アニキのNo2力の高さがやばい。こんなバンパイア闘争とかいう力こそパワーの世界じゃなければ一人ですべてをこなせる器用さがあるからこそ、多分本当に好きなものにしかついていかなくて、それがドミノであり善だったってことなんだよなぁ。
以上です。
過去話も追々書いていく予定 + 最新話は追記予定です!
コメント(承認制のため反映まで時間がかかります)