クラスチェンジ、覚醒、第二覚醒。1体のユニットを完成させるために、銀ユニットが合計15体※も必要です。
※CC用3体、覚醒用にCC銀ユニ(=銀ユニ2体) 3体が2回で合計15体
気づくと足りない銀ユニット。
初心者の頃は戦力として、ある程度育成が進んだ中級者以上でも素材として、延々とゲームから要求されます。
ただ、銀ユニットを入手する手段は限られています。
曜日1.5倍みたいなものもないですし、集めるのがしんどいと思っている王子も多いのではないでしょうか。
ですので今回は、銀ユニットの効率的な入手方法を紹介します。
ある程度プレイ歴の長い王子にとっては常識かもしれませんが、そうでない王子にとって参考になれば幸いです。
前提と注意点
ジュノンちゃん(銀ユニットドロップ率上昇)を入手してからの周回がオススメ。
あとケチな王子用の情報なので、石油王子はガチャ回して♡ あと僕の個人口座に2000兆円振り込んで♡
あとあと書いたのが2019年10月1日なので、今後高効率の回収方法に変化があるかもしれません。
アプデのあるゲームの宿命なのでしゃあないとは思いますが、一応気を付けてください。
結論:スタミナ消費2のミッションを、ギブアップしつつ周回しよう
アイギスの仕様で、ギブアップすると消費カリスマとスタミナが半分(切り上げ※)になります。
※スタミナ消費3ならギブアップしても消費2ってことね。
なので、銀ユニットを落とす敵を倒して、ドロップが無ければギブアップ、とすると、効率よく銀ユニットを回収できます。
デイリー復刻で月1回は入手できる銀ユニが多いですがそうじゃないユニットは
悪霊の迷宮系イベント(カリスマだけで周回できたりもする)、復刻ミッションなどで、定期的に欲しい銀ユニがないかは確認しましょう。
便利な銀ユニデイリー収集ツールもあったりします。
ここを参考に、デイリーでスタ2で回収できない銀ユニは
ヴァンパイハンター、神官戦士、ヒーラー、砲術師、魔法剣士、エンジェル
あたりでしょうか。特にヒーラーは枯渇しがちなので、スタ2でヒーラーを拾えるミッションがあれば、回しといたほうが良いと思います。
追記2020/04/10 エイプリルフールミッションについて
2020年のエイプリルフールミッション「1%の反逆」の銀ユニ収集効率が半端ないです。
カリスマ10で銀ユニを集めるミッションがプレイできます。
銀のヒーラー、メイジ、アーマーが手に入るスタミナ10のミッションという恐ろしい効率。
エイプリルフールミッションは(恐らく)年1回復刻されるので、楽しみに待ちましょう。
実例:フーリちゃんを集める。
僕はシャドウハンター(ヴァンパイアハンターの第二覚醒)が好き好き委員会会長なので

覚醒しすぎで最近銀VH(=フーリ)が枯渇していました。
んで、現在(2019年10月1日)、ププルの復刻ミッションの、スタミナ消費1の「静まり返った村」で、フーリのドロップがあります。
24体目くらいで右下から出て来る小さい歩く木がフーリを落とすんですよね。(大型のゴブリンと同じくらいのタイミングで下の十字路に差し掛かる敵)
なので今回はそこでフーリちゃんをそこそこ集めてみた。
ジュノンは持ってます。
結果
周回数73
入手数20
入手率約27.4%
ジュノン+8%で18%だとしても、確率高すぎる感あるな。
多分偏ってます。
まとめ
欲しい銀ユニがいたら、スタ2のミッションを是が非でも回りましょう。
ただまぁ、最近はデイリーで拾える金ユニ(ワルキューレ、メイジ、ウィッチ、ソルジャー)、つまり覚醒においてはCC銀扱いのユニットが増えてきたので、昔よりは銀の要求は控えめになった気もします。
が、それでも足りないから、収集しなければならない。
王子は走り続けるのだ。
ちなみにほかに「とにかくなんでもいいから銀ユニが欲しい!」という場合、ベースガチャもありです。

大体1結晶で30体分です。
ただピンポイントで狙えないので、あくまで全体的に銀ユニが枯渇しとるんじゃ! という方向けかつGGユニットがそろえられる上級者向けですね。
コメント(承認制のため反映まで時間がかかります)