英傑の塔が実装された後のアイギスは、基本的にそれを攻略するためのユニットを手に入れるための行動が最適解です。
シンプルに報酬を求めるのであれば、英傑の塔は走らざるを得ないコンテンツになっているからです。
スコアが高ければ高いほど、貰える報酬が増えるので。

とは思うんですが、田中に従う王子は、そのままの君でいて。夢を捨てないで~。
なので今回は僕のような効率厨王子の為の記事です。
結論。帝国ガチャで誰を狙うべき?
6周年帝国ガチャで狙うべきは、パトリシアです。
何度も書きますが、今のアイギスは英傑の塔のスコアを稼げるかどうかが、ユニットの評価の大きな軸の1つです。
どれだけ壊れたユニットでも、コスト99とかでスコアを伸ばせないなら、英傑の塔では殆ど役立たずです。
コスト99で画面全体常に即死攻撃をばらまくユニットがいたとしても、コスト15程度の強ユニ2体と王子のほうがスコアを稼げますからね。
その点パトリシアは、壊れではないものの英傑の塔のスコアを次々塗り替えています。
例えば6階層がもともと12万程度が限界だったのに、パトリシアが実装されてからはいきなり上の動画の通り14万オーバー。
パトリシア実装前(11/18日ごろ)の全階層ハイスコア合計と比較しても、実装後の合計スコアで118440ポイントも変化しています。
時間経過とともにスコアが磨かれてるってのもありますが、一番大きな変化は間違いなくパトリシアです。
なぜパトリシアを引くべきか?
上記の計算で行くと、1日で得られる英傑結晶を約7.9個増やす力を持つという事です。
めちゃくちゃざっくり計算ですが、英傑結晶1000個で十連ガチャと考えると、パトリシアを入手するということは、126日に1回十連ガチャを回すことが出来るということです。
だいぶ無理のある計算のようですが、英傑の塔の攻略にめちゃくちゃ役立つユニットであることは、疑いようがありません。
- バリケードの足止めが、ソラスの溜め時間に応じて変化する火力に寄与
- バリケードのコスト0なのでスコアがマイナスされない
- パトリシアのスキルで敵の動きを止める
あたりの特性は、マジで英傑向け。
細かい性能
他のユニットではどれだけユニットパワーがあったとしてもなしえない「コスト0トークン」を平然とやってのけるのがパトリシアです。
あとはGG用ですね。

GG教としてはパトリシアの操るバリケードの
- 攻撃しない
- 高耐久
- 多ブロック
は、もはや神器と思われる。
今まで必死にアルティアやジェリウスで攻撃せず止めていたのが、バリケード一つで解決するようになりますからね。これはもう革命と言っても過言ではない。
まとめ
英傑厨かつGG好きにはたまらないユニットです。
ルフレやウェンディという英傑黒に並ぶ、スコアを大きく左右するユニットの一人と言えるでしょう。
皆もパトリシアを使って英傑の塔の攻略、そしてGGをさらに加速させて、理想のアイギスライフを送ろう!
余談
ワイ「パトリシアさいつよ! ガチャるぜ!」
アダマス「帝国ガチャ三銃士を連れてきたよ!」
ワイ「帝国ガチャ三銃士!?」
モトリー! 「てったいできる!」
ヒルデ! 「遠距離麻痺!」
ローザ! 「なぐる!」
ワイ「パトリシアおり゛ゃ゛ん゛!!!!!」
今月はレジェンドスタンプになっちまったので、来月になったら引くぜ引くぜ引くぜ引くぜ引くぜ。
コメント