タイトルですべて書き尽くしてますが、電子書籍を買うならDMM.com 電子書籍が最高です。
理由は4点
- 初回限定で50%OFFクーポンがもらえる
- セールやポイント還元が頻繁にある
- 取り扱い商品がいろいろ♡な意味で多い
- 電子書籍アプリがロック機能等、充実してる
ただ美味い話には裏があるってことで、デメリットもあります
- Amazon等と比較すると、取り扱い作品数が少ない
- ある程度発売から時間が経たないとセールしないものがある
- 初回以外で全品50%OFFがない
- 50%OFFが100冊までで、クーポン取得から7日以内
と、まぁこんな感じでDMMで電子書籍を買うハチャメチャなお得さとデメリットを書いていきます。
あとウダウダ細かい話はいいから、さっさとお得に買う方法を教えろ!というせっかちさんは、目次から「まとめ」に飛んでいただければ。
特に今(2021年1/13日15:00まで)ならウィンターセールで50%OFFや50%ポイント還元を実施中。
50%OFFクーポンと併用できるので実質75%以上OFF! 超お買い得なセールです!
電子書籍を買うならDMMが圧倒的にお得な理由
初回限定で50%OFFクーポンがもらえる
この50%OFFクーポンが最強すぎるので、これを使うだけで圧倒的にお得です。
ありとあらゆる電子書籍が半額ですよ!?
- 漫画
- 小説
- ビジネス書
- 専門書
- ライフハック本
- 写真集
などなど、電子書籍なら種類を問いません。
「えっ、そんな美味すぎるはなしとか存在しないでしょ」
と思うかもしれません。
詳しくは後述しますが、確かにある程度デメリットはあります。
- 100冊までしか50%OFFにならない
- 2回目以降の購入は、50%OFFにはならない
この2つが大きなデメリットです。
ですが逆に言うと
- とりあえず100冊くらいは半額で買えればいい
- 初回だけでもいいから、100冊半額になるならいいや
と思う方にはデメリットがないと言えるでしょう。
クーポン貰い忘れると半額にならんから気を付けて!
セールやポイント還元が頻繁にある
セールに関しては大型の休み付近※にやることが多いです。
※GW,夏休み,冬休みのあたり。5月前半、8月頃、12月~1月あたり。厳密な日付は多分決まってない
年間で3回程度、大きなセールがあり
- 販売している本が50%OFFになったり
- ポイント還元が購入金額の50%程度あったり
- 場合によっては60%ポイント還元があったり
- 100%OFFとか言っていきなりサンプルが1冊分読めたり
そんな感じのセールをやってます。
クーポンで若干かすんで見えますが、割と頭おかしい還元率です。
しかもこのポイント還元、他サイトと比較しお得すぎるのは「ポイント利用前金額で計算される」ということ。
例えば1冊1000円の本があったとして……
- 50%OFFセール(1000-500=500円)
- 500円分のポイントを使う(500-500=0円)
- ポイント還元50%(500*0.5=250ポイント)
このヤバさわかりますか?
普通なら「割引後料金」にしかポイントを貰えないです。
要するにポイント適用後0円の50%(=0ポイント)が一般的なサイトの計算式です。
しかし何をとち狂ったのかDMMは「ポイント適用前の料金に対してのポイント還元」なんですよ。
上の式でいうと、1000円の商品を500ポイントで買って、ポイントを250ポイントもらえてるんです。
実質250ポイントで1000円の商品を買っているわけです。
実質75%OFF。/(^o^)\ナンテコッタイ
で、セール中にさらにそのもらえた250ポイントを使って本を買ったら……とやっていくと、ガンガンポイントがたまります! つまりめっちゃお得に買えるということ。
あとはおまけで一般的な話ですが、クレジットカードで購入なら、カード側でもポイントがたまります。
色々な支払方法がありますが、特にこだわりないならクレカがベスト。
取り扱い商品がいろいろ♡な意味で多い
(右上を見ながら)せい……ひと……むけ……? うーん、ぼく、むずかしいことばわかんない! おしてみよっと!(28歳 男性:会社員)
ここはKENZENブログなのでこれ以上は書きませんが、そちらの作品も初回限定クーポンで、半額でポチれます。
当然、一般向けも読めます。
上の画像にもある通り、超絶話題作である鬼滅の刃は当然のことながら、ジャンプ作品は当然網羅されていますし、他の雑誌の漫画もありますし、なんならアプリ発の漫画もしっかりあります。(最近のおすすめは侵略好意。)
DMM公式で25万冊以上の取り扱いがあると言われています。
1日1冊読んでも約685年かかります。長生きしなきゃね~。
ちなみに後ほど年間500冊程度漫画を読む、僕のおすすめ漫画をまとめますが、紹介したい漫画は全作品あるレベルです。
一方でビジネス書とかは、Amazonならあるのになぁ、というものもチラホラ。
まぁここら辺は検索してみるといいと思います。ほしいと思った本の97%くらいはあるので十分過ぎるかとは思います。
電子書籍アプリがロック機能等、充実してる
上ともつながっていますが、アプリがロック可能って、大事だよね!
いや、僕は別にほかの人に見られたら困るようなものはないけども!
大人のお兄さんたちはきっと見られたら困るようなものがライブラリにあるはず!(28歳 男性の自己紹介)
あとはアプリの中に本棚を作れるんですが、その本棚にもカギを掛けられて非表示にできます。
……と、そういった面に特化しているわけでなく、一般的な電子書籍リーダーとしての機能はおおむねそろってます。
その上での大人向け作品隠しはありがたい限りです。
結構タブレットって家族共有することないですかね?
個人的にうれしいのはSDカードに漫画がダウンロードできるところ。
家のwifiでひたすらダウンロードしといて、外で殆ど通信を使うことなく読書できるのがありがたい。
他にもお得なお話細々と
一応最初に「メリットは4点!」とか書きましたが……
- 電子ではないけど、単純に安く読みたいなら1冊95円で紙の本のレンタルもできる
- サンプルが豊富で、自分に合わない本を掴みづらい(たまに1巻丸ごと無料とかやってる。無料ってどういうことやねん)
- DMMのゲーム課金でたまったポイントを買い物に充てられる
など、他にもDMM関連サービス含めてマンガ好きには特にもってこい。
ただ何度も言いますが、最強のメリットは初回限定の全作品50%OFFクーポンです。
もうほんとこれだけで使う理由になります。
DMM電子書籍のデメリット
- 超大手であるAmazon等と比較すると、取り扱い作品数が少ない
- ある程度発売から時間が経たないとセールしないものがある
- 初回のクーポン以外で全品50%OFFはない
- 50%OFFが100冊までで7日以内
の4点です。
Amazon等と比較すると、取り扱い作品数が少ない
上でDMMは25万作品と書きましたが、Amazonだと数百万作品があると言われています。
Amazonは特にインディー系の本や洋書が多いですね。
まぁそこらへんに興味がなければDMMで困ることはあんまりないです。
あとは逆にDMMでしか販売していない作品とかもあったりします。
ある程度発売から時間が経たないとセールしないものがある
かなり頻繁にかつ大量にセールをやっていますが、それでも読みたい本が対象外ってことがあります。
その場合少し時間が経過するまでセール対象にならない場合があるんですよね。
あとは作者の意向? で全くセールしないものとかもあります。
ただ、そういった作品も初回の50%OFFクーポンは使えます。
クーポンは全作品対象なので。
初回以外で全品50%OFFクーポンがない
1年に1回とか、購入価格に応じてとか、なんらかの条件を満たせば50%OFFクーポンを2回以上使える……みたいなのがあると大助かりなんですよね。
ただ、上でも書いた通り、年に数回は大型のセールで半額になったりはするので、時期を狙えばかなり安く買えますね。
50%OFFが100冊までで、クーポン取得から7日以内
「よっしゃ! 50%OFFならすべての電子書籍をぽちってやるぜ!」という大富豪のあなた、ちょっとまってくれ。
残念ながらDMMのカートは100冊までしか入れません。
そして逆に「うーーーーーーーん……半額で買えるのは100冊までなら、じぃーーーーっくり吟味しないと……」とか思ってたら、クーポンの期限は一週間なんですよね。
まぁここらへんは、クーポン取得前にじっくりほしい商品を考えておいたほうがいいかもしれません。
ただ正直お得過ぎる(全作品50%OFFってマジで狂ってない?)ので、クーポンがいつかなくなるかもしれません。
早いにこしたことはないですね。
まとめ とにかくお得に電子書籍を買う方法
ここまででDMM電子書籍のメリットデメリットを上げました。
かなーりお得であることがご理解いただけたはずです。
ここで改めてメリットデメリットのまとめ、DMM電子書籍の利用方法、さらに50%OFFクーポンを使ったオススメ漫画を紹介します。
メリット・デメリットのまとめ
- 50%OFFクーポンが初回限定でもらえる。ただ7日以内で100冊まで。
- 頻繁にセールをやっていて、半額クーポンと同時適用可能。ただセール対象外の商品もある。
- 取扱商品が一般向けから成人向けまで、様々な漫画、ラノベ、小説、ビジネス書、写真集など、Amazonには劣るものの大量にある。
- アプリ機能も充実していてロックを掛けられる。
こんな感じですね。
実際の購入方法の流れ
改めてお得に買う方法をまとめておくと
- 初回限定50%OFFクーポンを取得する
- ここでアカウント作成がまだであれば一緒に作成する。
- カートに100冊ほしい本をぶち込みポチる
- もらったポイントを今後の本の購入に使う
という流れです。
少し詳しく書くと……
こちらのURLをクリックして、クーポンをもらいましょう。
「50%OFFクーポンをGETする」というところを押せば、貰えます。
ただDMMアカウントを持っていない場合(あるいは未ログイン状態)
「無料会員登録はこちら」からアカウントを作成しましょう。
一般的なアカウント作成と同じ流れなので、簡単です。
アカウントを作成し、クーポンを取得さえすれば、購入手続き時に自動適用です。特殊な操作も必要無しで超簡単。
支払方法はクレカが一般的にポイント還元もあるのでお得。
セール時なら、さらにお得に購入できます。
ちなみにセール時に得られたポイントは、「期間限定、利用用途限定(電子書籍でしか使えない)」のポイントになるので、そのポイントを使って追加でさっさと買っちゃってもいいかもしれません。
特にセール中なら最高で、たとえば100ポイントを持っていたとしても1000円の本に100ポイント使っても10%OFFですが、セール時に50%OFFで500円の本に100ポイント使ったら20%OFFですからね。
まぁ、つまり、セール時に50%OFFクーポンを使ってポイント還元の本を買って、還元されたポイントでまた本を買うという流れです。
つまりセール時期だけ使える公式ウラワザみたいなもんですね。
おすすめ漫画一覧
最後にクーポンを使って買うべき本を書いていきます。
全てタイトルをクリックすると、購入ページに飛びます。
DMMの人気上位の漫画
どの本も本のページにある「全巻バスケットに入れる」を押せば、巻数の多くて1冊1冊ポチるのが面倒な漫画でも簡単にカゴに全巻入ります。
多分、目にして気になっていたタイトルがあると思います。
クーポンがあれば半額なのでポチっちゃいましょう。
僕が好きなのは「ここは今から倫理です。 」です。
正義とは? 悪とは? 人を愛するとは?
そんなテーマをほんの少し考えるきっかけになる漫画です。
上に無いもので最近僕が推している漫画
「話題作はだいたい読んじまってるぜ」という方は上の作品を読みつくしているかもしれません。
んであればぜひ僕が最近推している漫画も読んでみてほしいです。
超能力バトル漫画。エンジンがあったまるまで少し巻数を要するけど、マジでおもろい。
高年齢仮面ライダーオタクが仮面ライダーに成る。
黒ギャルJKりこさんがカットマン(卓球)で戦う
性的に魅力的な肉体を目指す女子高生と、それを取り巻く少しおかしな人たちの話
コミュ障巨乳JKがミギーっぽい生物に寄生されて、宇宙生物とバトルする。
ここにある漫画を読んだことある人は僕と握手!
と、まぁそれは置いといて。
色々書きましたが、安く漫画読めるんで、DMM使ってみてはどうでしょうか。
コメント